fc2ブログ

2023-09

パンデュース

201103016.jpg


このネズミしゃべらせたら、やっぱりローズ&マリーの声でしゃべるんかなぁ。

ちなみにディズニー公認です(笑)


さてさて、今日は近所のパン屋さんの話題。

いつかのレッスンの時に生徒さんから、美味しいパン屋さんがあるよ~って教えて貰いました。

「えー!近いのにパンデュース知らないの~?!パンデュースよ??」って
言われて、知らなくて損してる気分になるやん(笑)

201103015.jpg

で、つい昨日だっけ一昨日だっけ、行ってみたよ。

やっぱ知らなくて損してたわ。

もうねココ私大好きになったーーー!


201103019.jpg

そして今日もレッスンが終わってからパンデュースへGOデスヨ。

あのね、ここ1個が小ぶりサイズでたっくさんの種類を少量ずつ
置いてあるから、コレも欲しいアレも欲しいって感じでいっぱい買ってしまうね。

で、どれ買っても美味しい。

品揃え的には、ハード系のしっかりしたおかずパンが多いけど、
中にはモチモチのがあったり、スイーツ系もあったりで、
ほんとどれ買うか迷いに迷う。

出来るなら全部お買い取りしたい。

そしていっそのこと店ごと欲しいよね( ̄ー ̄)


201103018.jpg

教室のある本町駅からだと、淀屋橋方面へ歩いて5~6分って感じだと思います。

時間のある時はレッスンついでに買って帰るべし。

【パンデュース】
http://www.painduce.com/html/painduce.html
スポンサーサイト



りんごバター(正)

昨日のブログ記事のタイトル、「りんごバター」ってなってて中身は
教室云々という、意味不明な事になってるなって今気付きましたよ…。

りんごバターについては、大阪のなんばに昔からある"ぷちローザ"という
小さいフレンチレストランで、パンと一緒に出てくるんですが、これが
めっちゃ美味しいんですよ。

数年前に友人に連れられて、初めてぷちローザでランチを食べた時に出てきた
んですが、それ以来「りんごバターってきっと家で作れるよね~?」と
なにげに思っていました。

で、最近のパン作りマイブームがあって「そだ、りんごバター!!」みたいな。

ネット検索すると何種類かレシピが出てきましたが、どれも同じような
材料と作り方だったので、その中でもシンプルなレシピを一つ選んで作ってみました。


20100722.jpg


興味のある方がいるかもなので、レシピをここへ転載します^^


【材料・・・アオハタジャムの小瓶一杯分くらい】
・りんご / 大きめ半分
・無塩バター / 50g
・砂糖 / 小さじ2

* 作り方 *
1:薄さ5mmほどの乱切りに切ったりんごを塩水に数分さらし、ペーパーで水気をきって
  耐熱皿に並べる。

2:1の上にりんごと同じような大きさにカットしたバターを並べる。

3:2の上から砂糖をふりかける。

4:3にアルミホイルをかぶせて、180度に余熱したオーブンで25~30分蒸し焼きにする。

5:バターが固まらない範囲で少し冷まし、ミキサーやスティックブレンダーをかけてなめらかにする。

6:5を保存瓶に移して、温度が完全に冷めてから冷蔵庫へ。冷やし固めたら出来上がりです。


こんな感じで簡単に作れます。

で、肝心のお味ですが、ぷちローザのものとは少し違う気がするけど
結構このレシピでイケますよ^m^

りんごたっぷりなのでフワッとした質感で、ハード系のシンプルパンに良く合いそう。

日持ちはしなさそうなので、作ったら早めに食べたほうが良さそうです。

ネットに掲載されていたレシピでは、りんご1個分の分量で作られていましたが
私は1個分も多いかな~?と思ったので、半量でやってみました。

りんごの残り半分はカレーの仕上げに投入かなー。

ちなみに、ぷちローザもリンクはっときます。
女性同士のランチにちょうどいい感じの、小さくてカジュアルなお店です。

ぷちローザ

マスカラ

前回トピックのシルク・ドゥ・ソレイユ、私「大阪公演は今回初めて」とかウソ言いました(´Д`;)

ドラリオンの時も南港でやってたよね…。

ああ書きつつも「なんかおかしいおかしい」と思ってたら、やっぱりおかしかった。

ほんと、ウソ書いてすみません。



さてさて、写真のマスカラ。ロレアルの。

これいいですよ。

なにがいいって、お湯でスルッと脱ぐように取れて下瞼がパンダちゃんに絶対ならない。

白いキャップ側がマスカラ下地、赤いキャップ側がマスカラ本体になってます。

つけた感じもなかなかイイです。

貧相な私のまつげもそれなりに豪華になりますw

おススメでーす。


10-03.jpg

土鍋じゃなくて…

15.jpg


最近のマイブーム。

ルクルーゼで炊飯。

かなりイケます。んまい!


土鍋ご飯っぽいのかな?

家はIHコンロだから土鍋でご飯って

実は炊いた事ないから比べようないけど

でも時間経って冷えても美味しい。

わざとお焦げを作ったりして楽しんでます。


米1合に対して水1カップの割合で炊飯。

その前に洗い米を1時間ほどしっかりと

吸水させたほうがイイみたいですよ。

近頃のお気に入り

ここ数日、教室の予約が入っていないので

ブログトピックは何を書いたらいいか??

と若干ネタ不足気味ですが

それはそれで開き直ったりして

近況などを書いてみるとしまーす。



まずコレから…↓

11月に受けた国家試験の結果が

今日ポストに入ってましたよ。

_MG_4405.jpg


良かったよ~、ギリギリ合格してた!

目の前に釣られたニンジンをやっとGET♪(笑)

これで何かの形で会社に貢献出来るんだろうか?

嬉しいです。

ってか、生年月日は申し訳ないが

モザイクをかけさせて貰ったゼ…(;´∀`)


そしてこれ↓

_MG_4397.jpg


今日、心斎橋筋商店街を歩いてて

なにげに見つけた、えせクロックス。

390円也(笑)

ずっとクロックスが欲しかったけど

所詮ビニールサンダルに3000円以上ってか

4000円近く出す気になれずだった訳ですが

今日怪しい靴屋で怪しい偽物発見。

さすが大阪。船場ばんざーい!


それからこれ↓

_MG_4401.jpg


昨日、久々のネイルサロン。

前回は1ヶ月前に行きましたが

何個かの爪が完全に剥がれてしまい

汚いっぷりマックスだったのでキレイにしてもらいました。

ベースはマットなヌードベージュのグラデーション。

白いホログラムと、赤いのはスワロフスキーですよ。

可愛いと言って下さい( ̄ー ̄)


そしてー最後はこれ↓

_MG_4404.jpg


最近ずっとかけてる眼鏡市場のめがね。

すげーよ、眼鏡市場!

これ2本合わせて1万3千円くらい。

安すぎないか???

とにかくびっくり。

安くてオシャレなメガネが欲しい人は

どうぞ眼鏡市場へって感じ。


手前のグレーが±0度のレンズ使用、伊達メガネ。

奥のブラウンが普通の度入りメガネですよ。

ちなみに私、視力は両目とも0.3あるので

伊達でもOKでーす。


以上

どーでもいいような近況報告でしたぁぁぁぁぁぁああ。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター