fc2ブログ

2007-11

ソープカービングの世界パート2

先日ご紹介した、ソープカービングにキッチンラボの石鹸を使われているお客様から、実際の展示会での作品を画像で頂いています。

カービング1

カービング2

ごく普通の石鹸に花びらが彫り込まれたものしか知らなかった私、この画像には驚きました。
こんな芸術性の高い作品が石鹸と彫刻刀で作れるなんて、カービングって奥が深いですね。
スポンサーサイト



正倉院展

毎年この時期、奈良国立博物館では正倉院に貯蔵のお宝が公開されています。

私はこれが初めての正倉院展なんですが、毎年違う品が出陳されているらしく第59回目の公開を迎える今年でも「初出陳」のお宝があったりで、母などは何度か行っているようです。
いったいどれだけの品物が眠っているのか??不思議になりますね。

うちから高速道路で30分ほどだという事で「見に行ってみる~?」と気軽に出掛けたは良いものの・・・
奈良国立博物館

いくらなんでも並び過ぎやろ・・・・・・
写真を見ると分かりませんが、正面の人垣は3重になって並んでます。
列の最後尾はこの画像からは見えておらず、建物に沿って右側奥へずーーーっと!
まだまだ後ろに続いてます。

1時間ほど並んでやっとこさ博物館内へ。
正倉院展の詳細はこちらのHPにて→【第59回正倉院展

ってか、HPの写真見てるほうが分かりやすい(汗)
現地は人の頭しか見えないもんね。。。

奈良公園の鹿さん

博物館から出てお茶で休憩中、叔母のカバン内を物色中の鹿。
ほっといたら紙でもビニールでも何でも食べる。
「こんなもの食べたらダメよ~~」と正倉院パンフレットを叔母と鹿で引っ張りっこ。
鹿はまったく聞く耳持たずでした(笑)

鹿さん、顔でかっ。

蓮のキャンドル

先月まで日中はカットソー1枚で出掛けられるくらいの陽気が続いていた大阪市内ですが、ここ数日になってようやく上着がないと肌寒く感じるようになり、やっと秋深くなってきたなぁ~・・・なんて思っていましたが、11月に入ると一斉に街がXmas。

という事で、キッチンラボのトップページを飾るカバー画像も少しだけ季節を先取りして、先日購入した蓮の花のキャンドルを撮ってみました。

花びらにカットされたガラスで乱反射したロウソクの灯りが床に写り込んで、空気の流れにのってゆらゆらと揺らめくのを眺めていると癒されます。

ハイドロパキラ

これは加工前の元画像。よく見ると上に私の「ちょっとそこまで用ゾウリ」が(笑)
実は自宅玄関の床にキャンドル置いて撮影。
暗すぎず明る過ぎずで、ロウソクの炎を撮るのに玄関がちょうど良かった。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター