fc2ブログ

2008-09

業務連絡です。

9月26日15:42にオイルミックス2点(アボ72・プルメリアククイ)をお買い上げのお客様へ。

メールがどうしてもはじかれてしまい、ご連絡が出来ない状態です。

商品は昨日(29日)無事に出荷完了しておりまして、今日明日には到着予定です。

先ほど、ご自宅へお電話を差し上げましたがお留守でした。

どうかここに気付いて頂けますように

--------------------------

17:25追記です。

ここをご覧頂けたようでご連絡がありました!
良かった
スポンサーサイト



おたべ

昨日、京都で買った黒いおたべ。

まっくろなのは黒ゴマ味だから。外側はニッキを使わず、きな粉がまぶしてあります。ニッキなしだから、おたべ苦手な人もいけるんじゃないかと思います。
美味しいです

20080929235334.jpg

栗とむらさき芋のおたべも買いましたが完食済み

【おたべのHP】
 http://www.otabe.co.jp/

京都

今日は京都へ。

三年坂を登っていきました。
結構きつい坂道ですが、京都風情たっぷりで外国人の散策者も多いです。
080928001.jpg

えんむすびの神様で有名な地主神社。清水さんのお隣。
創建は日本建国以前といわれる古い神社で世界文化遺産に登録されています。
080928003.jpg

清水の舞台。こちらも世界文化遺産。
清水寺の創建は奈良時代らしいです。横に少し見えるのは五重塔です。
080928002.jpg


清水寺は西国三十三所観音巡礼の第十六番札所。
今年2008年は西国三十三所巡礼の中興といわれる花山法皇の一千年遠忌になるので、今年9月から3年かけて三十三所すべての御本尊が開帳されることになり、清水寺でも2008年9月1日~11月30日と2009年3月1日~5月31日の間特別に公開されるんだって。

清水寺の御本尊、十一面千手観音像は本来は33年ごとに御開帳される秘仏らしいですが、上記の理由により前回より8年目の今年、特別に公開されることに。

なんでも次に公開されるのは25年後らしいので、機会があれば一度見て損はなしです。

オイルミックス発売開始しました。

朝からずっと曇天の大阪です。そして肌寒いです


先日から準備中のオイルミックス、今日から発売開始しました~。
日曜の夜にはメールマガジンでもお知らせする予定です。

今後、マイペースなゆっくり更新ではありますが、順次「手作り石鹸支援」ということで材料の小分け販売カテゴリを増やしてゆこうと思っています。どうぞよろしくお願い致します。


先日のブログでお話したテキーラとサングリータをお土産に、昨夜友人登場。

20080926132311.jpg

祭り前に写真撮るのを忘れたので全部飲み残しですが…。
テキーラとその仲間たち。

真ん中がメキシコで市販されているサングリータ。鮮やかなブラッドオレンジ色できれいけど、合成的な味が気になります。右はトマトジュースにオレンジジュースとウスターソースとタバスコ入れて自作したサングリータ。色はエグイけど、こっちのほうが美味しかったです。

ってか、「ライムかじって口に含んで、次にサングリータ。まだ飲み込んだらアカンで。口に溜めといて、ほんでテキーラを含んで全部一緒に飲み込むねん!」と本場メキシコ風テキーラの楽しみ方をレクチャーしてくれたけど、何回やってもサングリータを口に入れた時点で「あ、飲んでもたw」みたいな(笑)

しかしまあ、楽しかった。どんだけ笑うねん?ってくらいゲラゲラ笑いました。

あと、座ってる椅子からなぜか何回もすべり落ちそうになっては座りなおしてましたが、そんな事してる自分がさらにおかしくて笑いが止まりませんでした。
ただの酔っ払いですね(笑)

ブライダルソープ

20080924161900.jpg

キッチンラボメンバー総出(と言っても3人(笑))でせっせと準備しているのは結婚式の引き出物用として明日会場に納品する石鹸です。

20080924161917.jpg

ピンクはピーチブロッサム&オレンジの香り、ブルーはリツェアクベバ&ペパーミントの香りです。良いお式になればいいですね


さーて、美容院予約したので今からちょっと行ってきます

チェイサー

ショットバーなどで強いお酒をストレートで注文した時、冷たい水を一緒に出してくれる。出してくれないところもあるけど…。とにかく、このお水をバー用語でチェイサーと言うのは結構みんなが知るところかな?

でも私の場合あまりお酒が強くなく、友人と食事に行った際に付き合いで飲むくらい。そんな程度だからお酒やバーの知識には疎く、言葉はいちおう知ってるけども「チェイサー=お冷や」だと薄っぺらい知識の中で勝手にそう思い込んでいた。

ところで、先日1ヶ月のメキシコ出張から帰国した友人がメールをよこし「テキーラとチェイサーみたいのを現地で買って持って帰ってきたから近いうちに本場の飲み方教えたる!」みたいなことが書いてあった。

…このヒト水のことチェイサーとか、なにを気取った事言うとんねん?(笑)と。そして「あんたって東京勤務になってから変わったなァ…。水をチェイサーとか言うし、つい2~3年前までペーパードライバーやったのに東京から車で帰るとか言うし…。」などと、都会の絵の具に染まったね的なメールをシャレで返してみた(笑)

そのメールがウケたらしく爆笑しながら「ちゃうがなー!(笑)」と電話がかかってきて話を聞くと、サングリータというウスターソースやタバスコを入れたスパイシーなトマトジュース&テキーラ&ライム果汁を交互に口に含んで楽しむのがメキシコ風らしいのだ。

このサングリータがテキーラのチェイサー代わりになるんだって。
そんなん知らんかったがな(笑)

ちなみに調べてみると、水の他にも炭酸水やビールなどがチェイサーになるらしく、日本のバーで「チェイサー下さい」と注文すると、なかには「何にします?」と聞き返すお店もあるらしいけど大抵は水を出すんだって~。

うんうん、だって昔カルヴァドス(りんごのブランデー)にハマってた時、どこのお店でも横に必ずお水がワンショットついてたんだもん

20080914015410.jpg
わざわざコレ持ち帰るために現地でスーツケース1個買ったらしい…
なかなかオモロイ友人です

マリメッコかわゆっ

20080922122217.jpg

このカーテン、マリメッコのオンネリネンとかいう柄です。

サービスバルコニーの小さめ窓に差し色のつもりで使ったので、まぁこれくらい派手でもいっか!と思って掛けてみましたが、いやあ、かわゆい。いっぺんに部屋が明るくなった。

ってか、マリメッコのファブリックでこれくらいのカーテンをオーダーすると2万円くらい平気で見積もってくる店多いですが、これはヤフオクで生地のみメーター1700円 高さ180cmの両開きフラットカーテン仕立てで総額6500円ほど。

なんかすごい満足なお買い物しました

ヤフオクで「カーテンのミック」だっけ?で検索かけてみて下さい。
他のも色々安かったと思います

雷雨の一日

しかしよく降ります。

日曜だしどこか出掛けようかな?と思ってましたが、スーパーに買い出し行って帰りにスタバでお茶しただけで速効帰宅しました。


阪神巨人3連戦、タイガース3連敗か。これで同率首位で並んでしもたなぁ…。
さっきタイガースのBBSのぞいたら、みんな怒ってた( ´△`)
http://hanshintigers.jp/voice/bbs/page/1.html

JUICY TUBES

夕方からWOWWOWで「恋空(公式サイトhttp://koizora-movie.jp/index.html)」やってました。

「ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲ-イ、こんなベタでありえん展開の恋愛映画見て感動する人おるんかいな?」とか言いつつ見始め、中盤から涙で画面が歪みだしましたよ(笑)

恋空って元になってるのは若い女の子向けのケータイ小説なんですよね。以前、原作を2~3ページ読んでみて「つまんね~」と思って読まなかったので、映画もきっとつまらんとタカをくくってたんですが新垣結衣ちゃんて可愛いですね(*^.^*)


_MG_3756.jpg
夏前にソウルの免税店で買ったジューシーチューブ109番。「Chelsea Coffee」という名ですが思わず舐めてしまいそうなくらい、まんま明治のチェルシー

ジューシーチューブは色んな美味しそうな香りが楽しいし、とても持ちがいいので愛用してます。今回の109番はナチュラルメイクでも口だけ浮かないし服装も選ばない肌色ベージュ系で使いやすい。おススメでーす。


書きながら気になって、明治チェルシーのHPへ行ってみたら可愛い壁紙やスクリーンセーバーのダウンロードサービスがあったので貼り付けときます
http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/download/download.html

台風一過

http://www.rakuten.co.jp/belle-sofa/511743/893236/#1135646

かわいいバレエシューズ見つけてしまいました。
赤が欲しいな~と思ってます


さてさて、今日は台風の影響で大阪は雨が降ったりやんだり、そして蒸し暑い


夕方から写真撮影してました。撮った写真&作ったページはこちらです。

http://www.kitchen-labo.co.jp/soap_made/lecture2.html

さっきやっと終わりました。
蒸し暑い中、石鹸作ると更に暑い………

オイルミックスの発売は「今週末」とうっかり口を滑らしましたが、来週末になりそうです。申し訳ないです。では続きを頑張って作りまーす。

SUKIYAKI WESTERN ジャンゴ

SUKIYAKI WESTERN ジャンゴ スタンダード・エディションSUKIYAKI WESTERN ジャンゴ スタンダード・エディション
(2008/02/06)
桃井かおり・伊勢谷友介

商品詳細を見る


噂の三池崇史監督作品。
商品説明には「和製ウエスタン」と紹介されており、邦画なんですが全編英語です。
でも本物のウエスタン映画ファンは見てはいけない映画だと思います(笑)

物語は、平家の末裔VS源氏の末裔VS荒野のガンマンが血で血を洗う戦争を始めるという、なんとも訳分からんハチャメチャぶりで周星馳やQタランティーノ作品にも通じるところがある「なんでこんな映画を世界に発信するかなww」みたいなね。そういうヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ的なところがアマゾンでは賛否両論をかもしていましたが、私個人は嫌いじゃありません。

色んな意味で一般的な邦画にはない斬新さがあるし、クソまじめにこの映画に取り組んでいる俳優陣も、伊藤英明から始まり佐藤浩市、伊勢谷友介、桃井かおり、木村佳乃、小栗旬、石橋タカさんから何故だかタランティーノまで乗り込んで、とにかく豪華絢爛で楽しませてくれます。

そしてなによりも、伊勢谷友介クンがカッコ良すぎて惚れます


…と、のんきに映画の感想など書いてみましたが、今日は午前中に薬事課へ馳せ参じてまいりました。いちおう、現在の石鹸ページはOKを頂くことができ問題は解決方向に少しずつ進んでおります。ご心配をお掛けしましたm(_ _)m

手作り石鹸オイルミックス

20080916221517.jpg

昨日書くつもりだったお店のインフォメーションです(・・*)ゞ

今週末から手作り石鹸オイルミックスを販売開始予定です!

・オーガニックマルセイユ(基本ベース)
・ラベンダーマルセイユ
・アボカド72
・プルメリア☆ククイナッツ

開店から今まで試行錯誤しながら定着したオリジナル調合の基本マルセイユミックスの他に、お店の人気石鹸3点をオイルミックスとしてレシピ公開。まずはこの4点から始めます

今日は朝からページ作りに励んでおりまして、先ほど大まかに出来上がりました。

作り方レクチャーのページなどは撮影もしてませんので、まだまだ完成には程遠い段階ですが予定価格などは決定しているので、どんな感じか今の状況をブログでご紹介しますね

【キッチンラボ 手作り石鹸オイルミックス】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soap_made/index.html

オイルの入れ物については、よくあるアルミのシールパックも検討しましたが色々相談した結果、リサイクル可能なペットボトルになりました。

近日中に、このオイルミックスを使って石鹸を作っているところを撮影します。
その日がすごく楽しみであります

うまかった☆

20080914150905.jpg
AMPMで買った和風の豆乳花。うまかったーーー

付属の黒蜜ときなこをまぶします。

きなこが結構多めに入ってるので、好きだからと考えなしにかけすぎると喉に張り付いて「ごふっ」となり苦しい思いをします(笑)


いやしかし、なんですね~。最近のコンビニスイーツって凄いね。
色んなメーカーが競って薄っぺらい味のや意外と旨いものまで色々出してますね。

コンビニスイーツというと、私は必ず杏仁豆腐をチェックします
新作が出ると必ず買って食べます。

実は私、杏仁豆腐の好きさ加減については自分の右に出るものはいないんじゃないか??なんて思っているほど、杏仁豆腐が大好き。

市販品では物足りなくて、一時期は杏仁霜を好き放題入れた自作にハマっていましたが、その時作りすぎて逆に今は全然作らなくなりました(笑)

そして中華コースを食べに行って、最後に出てくるデザートが杏仁豆腐だった時…。たとえメイン料理がどんなに豪華食材を使ってて美味しくても、たとえチャーハンがどんなに塩加減が抜群で素敵なくらいパラパラに仕上がっていても、最後の杏仁豆腐がシャブシャブの牛乳寒天入りフルーツポンチを出す店には二度と行かない。

最近のお気に入りは神戸中華街「紅星(レッドスター)」の濃厚杏仁豆腐。
コンビニお手軽モノではグリコのクリームオン杏仁。

二つともおススメです

【中華スウィーツ Red☆Star】
http://www.geocities.jp/kazinekobo/



え~っと、実は今日は今週末から発売予定の手作り石鹸オイルミックスをご紹介するつもりでしたが、杏仁豆腐が長文になってしまったので、オイルミックスはまた明日以降に頑張って書きます(-"-;A

連休最後の日

今日は読売開局50周年の特番で、関西では宮根さんがTVに一日出てます。
…ってか、関西以外の人は宮根さんの事もしかして知らない???

さてさて~、午後から宮根さん見ながらリビングの掃除を兼ねてちょびっと模様替えをし、そして夕方から石鹸を3本作りました。

フルハーブ。ハーバル系の良い香り~
20080915192111.jpg
http://www.kitchen-labo.co.jp/shop/fullherb_open.html

エッセンシャルコロン。久々に作りましたが、やっぱりこの香り大好き
20080915194856.jpg
http://www.kitchen-labo.co.jp/shop/cologne_open.html

カウミルク。作ってる最中からすでにミルクのイイ香りで美味しそうでした
20080915204018.jpg
http://www.kitchen-labo.co.jp/shop/freshcow_open.html

3本ともブロックオーダーでございます。

ダストビン・ベイビー

ダストビン・ベイビーダストビン・ベイビー
(2004/08)
ジャクリーン ウィルソン

商品詳細を見る


続けて読んじゃいました。

「タトゥーママ」と同じくジャクリーン・ウィルソンの作品です。

この物語の主人公はエイプリルという少女。
彼女はこの世に生まれた直後に裸のままで、ピザ屋の裏のゴミ箱に捨てられていたところを、泣き声に気づいたアルバイト男子学生に見つけられて福祉に保護をされます。

それからまもなく子供に恵まれない夫婦の養女となったエイプリルですが、なかなか良い縁に巡り合えず里親や施設を転々とするうちに、いつしか自暴自棄となり自分の殻に閉じこもるようになります。

そんなエイプリルのもとに、これまでの過去をすべて知り尽くした上でそれでもなお、養母になってくれる独身女性マリオンが現れます。

マリオンとの生活を大事に思いながらも、生みの母親の事が気掛かりで頭から払拭出来ないでいるエイプリルは、14歳の誕生日に些細な事からマリオンと口論になり、それをきっかけに自分のルーツをたどる旅に出ます。

たった1日だけの旅物語ですが、自分の歴史に関係のあるたくさんの人々との出会いを通じて、エイプリルは一番大事な何かに気付きます。

旅の最後にエイプリルは自分が捨てられていたピザ屋の裏に辿り着き、14年間ものあいだ毎年4月1日の誕生日(捨てられた日)に必ず、ゴミ箱に彼女へのメッセージと連絡先の電話番号を書き続けてくれていた人物がいる事を知ります。


物語中では彼女の不運や彼女の繊細な心の動きをかなりリアルに再現しているので、本来なら重く悲しい内容になってしまいかねないところですが、全体を通して読みやすくカラッと爽やかさすら感じます。作者独自の作風でしょうね。

ラストは心温まる感動が待っています。

エイプリルのルーツをたどる旅は、誰もがその気持ちを共感できるものだと思いますし「この先いったいどうなるのかな?」と先が知りたくて、一度も本を置かず一気に読みました。

良い本でした。

タトゥーママ

タトゥーママタトゥーママ
(2004/08)
ジャクリーン ウィルソン

商品詳細を見る


昨日はH&Mの開店が凄かったみたいですね。
前夜からボチボチと並び始めて、開店時間前には2000人以上が並んだとか
大阪にも早く出店して欲しいもんです。

さて、3連休2日目。今日は家でゴロゴロしながら本をめくってます。
秋になると本が読みたくなるから不思議(笑)

作者のジャクリーン・ウィルソンはイギリスのベストセラー作家で、主に小学校高学年~中高生向けの児童書を書いているようです。

カバー絵から受ける印象よりも物語の背景は重くシビア。児童書とは思えぬほど、登場人物を取り巻く厳しい環境をリアルに再現しています。

主人公のドル(ドルフィン)は10歳の女の子。
この物語はドルが語り手となって展開してゆきます。

ドルは、美人で芸術的センスに溢れ全身に色とりどりのタトゥーを施したお母さんのマリゴールドと、ブロンドヘアの美人で頭のいい姉のスターと3人暮らし。

最初は仲のいい3人親子でしたが、定職につかず生活保護のお金で暮らし、アルコールと男のせいで精神状態が常に不安定でタトゥーだらけの未婚母マリゴールドに、思春期の姉スターは嫌悪感を抱くようになります。

そんな時スターの父親ミッキーがひょんな事から現れて、スターはマリゴールドとドルをおいて素敵なお父さんミッキーと新しい生活を始めます。

「ドルも一緒に行こう」とスターは誘いますが、どうしてもドルはマリゴールドを見捨てる事が出来ず、そばに一人残りますが…。

アルコール依存と心に重い病気を抱えるマリゴールドを、必死になって一人で支えようと努力するドルの健気な子供心は、読み進めると切なく胸が痛みます。

ただ、シビアな内容であるにも関わらず、この作者独自の軽快な語りで途中で読むのが苦しくなりません。

この物語の中で、ドルは自分を取り巻く厳しい現状や周囲の苛めに屈する事無く、しっかり自分を持った強い子供として描かれています。読んでいる私も、すっかりドルの応援者となっていました。

苦労しながらも母や姉とはまったく関係のない自分だけの世界を見つける結末など、最後まで楽しく読めました。

この本と一緒に、同じくウィルソンの「ダストビンベイビー」も購入。
こちらも読むのが楽しみ。

秋の空

9月に入ってからも大阪は蒸し暑いですが、空を見上げると「秋だなぁ…」と。
大阪イケアの屋上から。
20080913165848.jpg

カバー写真、新しくしました。

今日は秋晴れの良いお天気だったので、朝からキッチンラボのカバー写真を撮りました

先日ブログでも紹介したマカロン石鹸と、右はカップケーキ風。
きれいに撮れました!全部石鹸なんだから面白いよね^^
_MG_3681.jpg

コラーゲンの秋

朝夕はずいぶんと涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑い日が続いている大阪です。

本格的な秋~冬が来る前にコラーゲンを補給しておきたいと、先日から「コラーゲンコラーゲン」と
口にしていたところ母が「コラーゲンなら鶏がらスープで鳥鍋がイイよ」とすすめてくれたので
仕事の帰りに鶏がらを買って帰りました。

帰宅後すぐに煮始めました。
20080911170155.jpg

出汁が白く濁るまでコトコト鶏がらを煮るのがポイントらしく、今まだ煮ています。
明日は手羽元入れてお鍋です

こちらは石鹸。昨日作ったピンクネロリ。
20080910202740.jpg

ネロリに鎮静された??
混ぜてるといつのまにかトレースが固めに出ていましたが、型にはキレイに入ってくれました。

【ピンクネロリの使用材料はこちら】
http://www.kitchen-labo.co.jp/shop/pinknerori_open.html

おススメ「ルームスプレー」レシピ

いつだったか(最近には違いない)、石鹸教室の生徒さんと一緒に作ったルームスプレーが
もうヤバいくらい良い香りだったので、忘れないうちにここでご紹介します!

【材料】
・無水エタノール…12ml
・オレンジフラワーウォーター…8ml
・精油…ラベンダー2滴・ゼラニウム2滴・ローズウッド2滴・イランイラン2滴 <計8滴

ビーカーで無水エタノールとオレンジフラワーウォーターを計量してスプレー容器に移します。
その中に精油を直接滴下して出来上がり。

使用前は毎回良く振って1週間をめどに使いきって下さい。

フガフガずーっと嗅いでいたいくらい。
このレシピで石鹸作っても絶対にイイはず

ところで、さっきチャリンコ走らせて東急ハンズへ行ってきました。
用件を済ませてから石鹸売り場をウロウロしていたら、9/7のコメを書いてくれた方が
おススメしてくれた「クレオパトラ石鹸」見つけました

光り輝く金色のパッケージで、すぐに「これだ!」と分かりました。
20080910145602.jpg

確かに香りは海外柔軟剤が好きな人には、たまらん強めの甘い香りです。
洗顔するのは少々キツそうですが、身体洗うなら残り香が楽しめて良さそう
今使ってる石鹸(自作品・ヘンプオイル使用)と交互に使おう。

クレオパトラ石鹸は後日、使用感レポートを書きたいと思います^^
ご紹介ありがとう~

商品説明、削除しちゃった

今日は朝からキッチンラボHPの個々の石鹸に対する説明文を削除作業してました…。

【ユキちゃんの見る夢】
http://www.kitchen-labo.co.jp/shop/yuki_open.html

上記URL内の通り、一切の石鹸に関する私見を削除しました。
どんな石鹸なのか説明が全くないので、お買い物されるお客様には原材料等をご覧頂いて
ご想像いただく他なくなっちゃいました。本当にすみません<(__)>

でも仕方ないんですよね…、薬事課さん直々のご指導なのです

その代わりと申し上げてはナンですが、今まで説明を記載していたスペースを利用して
石鹸の画像を不自然なほど?大きく!よく見えるページに仕上げました。

説明が書けないお詫びに、どうかどうか石鹸画像をじ~っと見つめて下さいね


さてさて!
仕事が終わってから、先月大阪港にOPENしたイケアへ行ってきました。
数カ月前に神戸のポーアイ跡にあるイケアへ行ったのですが、その時はとにかく
1周見て回っただけで、疲れてほとんど何も買わずに帰りましたが、今日はコレ買いました。

「背もたれクッション」2990円也。
20080909223313.jpg

安いけど意外と生地が分厚くて使いやすそうです。
味気ないベージュ一色のソファがちょっとカワイクなってくれました。

洗い替え用に、好きな生地でカバーをもう一個作ってみようかな~?とか考え中です。

おじいちゃんちの水がめ

ひいじいちゃんがまだ元気だった頃、お祭りの金魚すくいで採ってきた金魚を
どこへ入れて飼おうか悩んでいた時「ここへ入れとき~」と、玄関に置いてあった
大きな水がめへ入れておくように言われました。

中学生くらいの時の話かな?
私の中学生時代はまだ、ひいの付くじいちゃんもばあちゃんも健在でした。

その水がめには水がいっぱい張ってあって水草を育てていたような?記憶があります。

その当時、魚を飼う時は空気を水の中に送るポンプがないと、魚が死んでしまう
と思っていた私は、ひいじいちゃんに「ポンプを入れないと金魚死なへんの?」と質問しました。

そしたらひいじいちゃんは
「小さい水槽ならポンプいるけど、この水がめは大きいから大丈夫ぢゃ
みたいなことを(笑)言いました。

「え~?ほんまに~??明日なったら死んでるんちゃう?」と半信半疑の私でしたが
その金魚達はその後何年もまるまると太って長生きし、ひいじいちゃんのほうが
先に亡くなってしまいました

・・・という、私にはちょっとした思い出のあるおじいちゃんちの水がめ。
今はキッチンラボの事務所があるマンションの玄関に設置されています。

その水がめで今は母が金魚を飼ってます。
20080908163344.jpg

先日仲間入りしたらしいパンダ顔のデメキンちゃん。
お気に入りらしく、事務所で仕事していたら「写真撮ってブログに載せたら?
と、わざわざ事務所までコップに入れて連れていらっしゃいました
20080908153940.jpg
近くで見たらグロいね(笑)(笑)

コストコへ

昨日は尼崎のコストコへ行ってきました。

尼崎市は兵庫県なんですが、大阪市と隣接しているので私の家から車で20分程で行けます。

噂には聞いていたけど、スーパーではなく「倉庫」ですね、あれは。
私のような超ジャパニーズには、店内も置いてる商品もデカさがハンパないって感じ。
巨人の里へでも舞い込んだような錯覚にとらわれます(笑)

奥はリブのフィンガーステーキの塊、手前は合挽ミンチ。
20080907190434.jpg

ミンチは小分けしましたがこれ全部1パックのお皿に載ってました。全部合わせて
総重量2kg強で2,300円くらい。

とにかく「大量パック詰めで割安」という商法。

キャンベルのコーンポタージュ1ダース。一缶さっそく今日の朝ご飯にしました。
20080907190332.jpg

スーパーで一缶ずつ買ったら300円くらいかな?こちらは1ダースで1,538円也。
一缶あたり128円なのでやっぱり結構安いですね。

他にも、絶対に最後まで使い切れないであろう、大量に入ったシーズニングスパイスと
赤唐辛子のクラッシュなどを数点購入。

他にもダウニーなど海外の柔軟剤系が充実してました。
わたくし、なぜかダウニーに目が無くて新しい香りを見つけると欲しくなる習性があるんです。
でもついこのあいだ爽快ドラッグさんでデッカイボトルを買ったばかりなので断念しました・・・。

う~ん残念。来月買おう。

いやあ、コストコ楽しかったです

土曜日は教室の日

今日は午後から石鹸教室がありました。

今回は生徒さんが持ち込みのイランイラン精油をメインに、ベルガモット・オレンジ・ゼラニウムで
甘フローラル系の香りをつけた、ピンクマーブルの石鹸を作りましたよ。

まったく初めて石鹸を作る方に、ピンクマーブルってとても人気があります。
ピンクは女性の永遠の憧れなのかな?

タオさんの石鹸の話をしたりモザイク石鹸の作り方の話をしたり、楽しく過ごしました

でも会話に夢中になり教室の様子を撮らせて頂くのをすっかり忘れてしまいました

代わりに今日の教室でお出ししたおやつの画像でも・・・。
20080906225656.jpg

バニラクリームの挟まった4層ウエハースサンド。一粒がキャラメルくらいの大きさなので
ポンと口に放り込みやすくて、そしてバニラの香りたっぷりで美味しいんですっ
紅茶やコーヒーのお供にぴったりなので、見かけたら一度ご賞味を!

死んだフリ

今日は異常に蒸し暑かったne

そろそろ秋の準備しなければ!と思い立ち、夕方帰宅してから下駄箱にブーツを置く
スペースをせっせと作っていたら・・・・

リビングから何かワシャワシャ~ワシャワシャ~と引っ切り無しに聞こえてくるんですよ。

でも最初は何の音だろう?などとも思わずに、靴の整理に集中しまくってました。

だがしかし、さっきからずっとワシャシャ音が耳に入ってくる訳です。

ん?あれ??

フッと我が愛犬マロやんが気になって「なんかしてるんかな?」とリビングに戻ると・・・・・


靴の詰め物?っていうんですかね、つま先が変形しないように詰めてある、あの白い紙が
リビングの絨毯の上にビリビリの粉々に散乱してなさる

整理している最中にコロンと落としたのかな?
それを私に気づかれないようコソッと運んだんですね~。

「マ゛ロ゛ーー


よっぽど私の声が怖かったのか、彼は死んだように寝ころんだまま固まってた(笑)
呼んでも揺すっても起きる様子が無かったので「写メ撮ったろ~」と近づくと・・・
(ラグと同化して見にくいですが、茶色い犬が横たわっています^^;)
20080905193836.jpg


「許して」と言ってるような情けない顔をこちらに向けました(笑)
20080905193825.jpg

色々あります・・・

8月のお盆明けの頃から大阪府の薬事課さんにお世話になってます。

なぜ??

なぜだか私にもサッパリ分かりませんが、薬事課いわく「いち府民」さんが
石鹸に関する薬事法違反でキッチンラボをご指名で投稿なされたようです。

最初この話で薬事課から電話があった時は、てっきりお客さんがキッチンラボの
石鹸を使って何か問題があったのか?と早合点して焦ってしまいましたが、
どうやら事情はそうでもなさそうで、薬事法違反のみで投稿・警告があったようです。

警告とな??はて・・・最近どっかで同様のものを目にしたような気が

と、心のどこかで思いつつも完全なる推測の域を超えない訳で、この話はここまで。

というよりむしろ、キッチンラボを正しい道へ導いて下さる親切な知らない人♪
超ポジティブシンキングで捉えていこうかなと。


・・・というような訳で、今日からキッチンラボの石鹸販売ページすべてに「注意書きENTER」
と勝手に命名したページが一枚、うるさいくらいに挟まっています。

あまり階層の深いショップにしたくなかったのですが、お上の言う事は守らにゃならん
というのがキッチンラボの基本姿勢。

お買い物においでのお客様にはご不便をお掛けしますが、ご辛抱下さいませ<(__)>

prtscn.jpg


だがしかーし。
「一六タルトにしか見えへんwww」と笑いのネタとなったロールケーキ風やマカロン風。
これをどこからどう見たら「化粧石鹸」だというのだ??と自問自答すること小一時間・・・

ハンバーグマニア

好きなご飯のおかずは?と聞かれたら色々ありますが、MYランキングには
「ハンバーグ」が必ず上位にランクインします。

しかも「自分が作るハンバーグが一番好き」というナルシストぶり(笑)
今日は私がこよなく愛するMY手作りハンバーグを簡単にご紹介しましょう。


粗みじん切りにした生タマネギと、同じくテキトーな大きさにざく切りしたバジルの葉。
以前は一度炒めたタマネギを入れてましたが生のまま入れたほうがタマネギが
シャクシャクして甘いよ!、と誰かに教えてもらいそれ以降もっぱら生で投入です。
20080904154304.jpg

バジルは無くてもいいけど、薬草系好きの私には入れたほうが良い存在です。


室温に戻した合挽ミンチ、パン粉、卵、ケチャップ、ナツメグ、塩&こしょうを混ぜ合わせて
タネの出来上がり。ハンバーグは簡単なところがいいですね。
うん、この時点ですでにうまそうっ
20080904163524.jpg


これから焼きますっていうところ。こんがり美味しそうに焼けたら嬉しくなりますね。
20080904180757.jpg

秋はキノコが美味しいので、ハンバーグを焼いたフライパンでキノコ類と
薄切りタマネギを炒めてケチャップ&ウスターでソースを作っても美味しいね。

試作は試作に終わる・・・・・

20080903111349.jpg

昨日の生地でロールケーキ風ソープを作ってみたかったのですが別々に作った二つの生地は、巻いてもお互いがくっ付かない。

奥の生地が分厚いやつは、そもそも厚みで上手く巻けなかった。

手前の小さいやつは、生地を3枚におろして(魚みたい^^;)まきまき。

見たところ結構カワイク出来ましたが、使うと白い生地と黒い生地が分解しそう。

ロールケーキソープはやっぱり蚊取り線香っぽく巻いた生地をプリングルスなんかに入れておいて、ゆるめにトレースした生地を流す方法が一番無難かなぁ?

マジ巻きで作りたかったのに難しい

コレな~んだ??

今日事務所へデジカメのフラッシュメモリーを持ってって忘れてきましたあ


コレな~んだ??
20080902224242.jpg

はい、これ石鹸です。
気まぐれでマカロン石鹸作ってみました(笑)
ケータイ画像なのでホワイトバランスが取れてなくて、白熱灯の影響で黄色みを
帯びちゃってますが、実物はもっとビビッドカラーなマカロンです。

HPトップのカバー画像を取るつもりでおうちに持って帰ってきました。
9月中に3色セットで販売検討中です


そして・・・コレもスイーツ仕立ての石鹸(になるはずの)生地ですよ。
20080902221029.jpg

撮影時は全然気付かなかったけど、取り込んでよく見たらカウンターの上も
後ろのテーブルの上も、まあ物がグチャグチャに載ってるねぃ・・・


カカオマス生地とシャンパーニュ生地の白黒セットで作ったですよ!
20080902223037.jpg

こっちの写真では気がついて、テーブルの上ちゃんと片付けしました(笑)

ラップでヒジョーに見にくいですが手前がシャンパーニュ入れた白生地。
奥がカカオマス入れた黒生地です。

まだ試作段階ですが、どんな石鹸が出来上がるのか明日もレポートしたいと思います

ブログ再開

長く放置状態で申し訳ございません。
また皆さんに読んで頂けるように、ぼちぼちマイペースに更新したいと思います。


以前、石鹸教室にいらっしゃった生徒さんからの頂き物、トワイニングの紅茶。
これが私のストライクゾーンど真ん中!おいしいぃぃいいいぃいぃいいぃいいい

ホットで飲んでも美味しいですが、昨日は蒸し暑かったのでアイスにして楽しみました。
お昼頃に1リットルの麦茶ポット満タン作りましたが・・・
夜までに一人でほとんど飲んでしまいました。

紅茶その1

紅茶その2

外箱もこんな感じでカワイイですよ。「LADY GREY」という名です。
オレンジとレモンとベルガモットで香りをつけた、フルーティーなアールグレイなので
ストレートでじゅうぶん美味しいんです。ミルクもレモンも無くても平気。

紅茶その3

中身はヒモなしのティーバックで、ティーバック1個で2~3杯分の温かい紅茶が作れます。
また、一度にたくさん作って冷やして楽しむなら1リットル瓶に3個くらい入れればちょうど
よい濃さのものが出来上がります。

常におうちに常備しておきたい紅茶です
ぜひお試しを!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター