間に合うんだろうか???
今日一日、食事以外はずっとパソコンの前に座ってました。
盛り上がりに欠ける一日でした…。
盛り上がりに欠ける一日でした…。
スポンサーサイト
2回目で恐縮ですが…
今月いっぱいで現行ショッピングカートを廃止し、11月1日から新しいものに変更する予定を組んでます。現行カートには色々と問題があるのですが、最大の理由はバグがあまりにもひど過ぎるからです…。
石けん発売開始直後は毎度、一つの商品につき入力在庫数を5~6個越えて売れてしまいます。そのたびに該当のお客様には謝罪をしているのですが、謝れば済む問題でもないですよね。
という事で、今日からカートの移行作業をすでに開始しています。
新しいカートのほうは、商品が売れるたびに在庫を確認しにサーバーへアクセスをおこなうシステムなので、在庫以上に商品が売れてしまう事はまずないと思われますが、お客様が「注文確定ボタン」をポチっとするたびにサーバーへアクセスするため、現行カートより若干重いはず…なんです。
ただ、せっかく「買えた♪」と思った商品が、実は在庫が無かったというお知らせをすると、どのお客様も例外なくガッカリされてしまうので、それが無くなるだけでもわたし的にはいいかな?
あっと、そして忘れちゃならないポイントの件。
現行カートにてポイントサークルへ会員登録して頂いたお客様の、登録データ&手持ちポイントは、私のほうで新規カートに一括データ転送が今日完了済みです。
なので、現メールアドレスとパスワードを入力するだけでログイン出来るように、すでになっています。この点につきましては、どうかご安心のほどを…。
会員様には後日、あらためてメールで詳細をご案内予定です。
ではでは、なるべく早めにカート移行作業をやっつけようと思います!
おやすみなさい(^^)/
石けん発売開始直後は毎度、一つの商品につき入力在庫数を5~6個越えて売れてしまいます。そのたびに該当のお客様には謝罪をしているのですが、謝れば済む問題でもないですよね。
という事で、今日からカートの移行作業をすでに開始しています。
新しいカートのほうは、商品が売れるたびに在庫を確認しにサーバーへアクセスをおこなうシステムなので、在庫以上に商品が売れてしまう事はまずないと思われますが、お客様が「注文確定ボタン」をポチっとするたびにサーバーへアクセスするため、現行カートより若干重いはず…なんです。
ただ、せっかく「買えた♪」と思った商品が、実は在庫が無かったというお知らせをすると、どのお客様も例外なくガッカリされてしまうので、それが無くなるだけでもわたし的にはいいかな?
あっと、そして忘れちゃならないポイントの件。
現行カートにてポイントサークルへ会員登録して頂いたお客様の、登録データ&手持ちポイントは、私のほうで新規カートに一括データ転送が今日完了済みです。
なので、現メールアドレスとパスワードを入力するだけでログイン出来るように、すでになっています。この点につきましては、どうかご安心のほどを…。
会員様には後日、あらためてメールで詳細をご案内予定です。
ではでは、なるべく早めにカート移行作業をやっつけようと思います!
おやすみなさい(^^)/
また1週間…
始まりましたね。今週もがんばろう!
さて、今日は石けん教室がありました。
でも写真撮り忘れました(^^;
代わりに今日は、私の好きなものを2つほどご紹介してみます。
5本指ソックスです。これサイコー

初めて履き出した頃は違和感ありまくりでしたが、最近は「ソックスと言えば5本指」というくらいMY生活に溶け込んでおります。足がラクチンです。まだ履いた事ない方にはおススメでーす。
もう一つは、ELLEGARDEN(エルレガーデン)
エルレは去年?おととし?くらいからよく聴いてます。これは「虹」という曲。
他にもたくさんイイ曲ありますよ。
彼らの音楽を聴くと「さぁ明日もがんばろ!」と元気が湧いたり
私が普段聴くのはほとんどが洋楽で、しかも70年代80年代のロックがほとんど。
ストーンズ、クイーン、エアロスミス、ボンジョビ、ガンズ、KISS、ACDC、とか。
でも、こういうパワーポップス?泣き虫ロック?っぽいのも真面目に聴くと結構いい曲が多い事に気付いたりするんですよね。
泣き虫ロックと言えば、元祖のWeezerも大好きです(^^)
さて、今日は石けん教室がありました。
でも写真撮り忘れました(^^;
代わりに今日は、私の好きなものを2つほどご紹介してみます。



初めて履き出した頃は違和感ありまくりでしたが、最近は「ソックスと言えば5本指」というくらいMY生活に溶け込んでおります。足がラクチンです。まだ履いた事ない方にはおススメでーす。
もう一つは、ELLEGARDEN(エルレガーデン)
エルレは去年?おととし?くらいからよく聴いてます。これは「虹」という曲。
他にもたくさんイイ曲ありますよ。
彼らの音楽を聴くと「さぁ明日もがんばろ!」と元気が湧いたり

私が普段聴くのはほとんどが洋楽で、しかも70年代80年代のロックがほとんど。
ストーンズ、クイーン、エアロスミス、ボンジョビ、ガンズ、KISS、ACDC、とか。
でも、こういうパワーポップス?泣き虫ロック?っぽいのも真面目に聴くと結構いい曲が多い事に気付いたりするんですよね。
泣き虫ロックと言えば、元祖のWeezerも大好きです(^^)
ブリちゃん

9時~16時までぎっちり実地講習。午後からの睡魔は半端なかったです。
試験は20日後。ほんとに受かるのか??
さて、終わったその足でブリーゼブリーゼへ行ってまいりました。
西梅田のハービス裏にこの10月オープンしたばかりで、おまけに今日は土曜日だったのに思ったより人の入りは少なかったような…。
わたし的にグッとくるショップはあまりなく、しいて言えばキャスキッドソン?
キャスキッドソンは、今までセレクトショップや雑貨店のキャスキッドソンコーナーみたいなところでしか商品を見た事がありませんでしたが、お店全部がキャスキッドソンには確かにテンション上がりました


写真はエントランスの吹き抜けホールに天井から吊られた巨大マリオネット。通称ブリちゃん(笑) 彼女?彼?の手足は音楽に合わせて動いてました。

2階真正面からのブリちゃん。え?もういいって?(^^;
同じく西梅田のアウトバックで晩ご飯を食べて、腹ごなしに本町まで歩いて帰りました。この時期、御堂筋を歩くのはとても気持ちいいです。
御堂筋の街路樹はイチョウ並木なんですが、そろそろ黄色く色付いて踏み潰された銀杏がすでにクッサ~な匂いを発していました。潰れた銀杏の匂いは、この時期から晩秋にかけての御堂筋名物です。

良い週末を!
明日は土曜日。キッチンラボはお休みです。
でも明日は資格試験のための実地講習日です。
昨年の今頃、建設系の国家試験を受けたんですがね(たぶんここで書いたような…)、アホな私は筆記試験のみ受かって実地試験を落っことしたのでございます(ρ_;)
で、今年は筆記免除で再度、実地試験のみに挑戦します。
2回目となるとさずがに落とせません…。頑張らねば。
さてさて↓

ここ数週間前から愛用してます。ジョンソンの「エクストラケア24」
1本に200gたっぷりと入って500円しないという、安いところがよい。
保湿効果が高いのは言うまでもないですが、香りが私好みの甘系フローラル。
お風呂上りに塗って布団に入ると、イイ香りに包まれて眠れます(^^)V

お次は、今年のクリスマスショコラに使う予定のビターチョコです。
ベネズエラ産カカオ豆を50%以上使っているそうです。
外装のあちこちに「VENEZUELA」「ベネズエラ」と連呼してあるほどなので、ベネズエラ産のカカオ豆はきっと凄いに違いありませんね。

仕事中ふと何気に手元へ目を落とすと、電話が3台もあったww
家じゅうの電話という電話を横に置いてPCに向かう私。キモすぎる( ´△`)アァ-
使った後は元の場所へ戻そうよ、私。
でも明日は資格試験のための実地講習日です。
昨年の今頃、建設系の国家試験を受けたんですがね(たぶんここで書いたような…)、アホな私は筆記試験のみ受かって実地試験を落っことしたのでございます(ρ_;)
で、今年は筆記免除で再度、実地試験のみに挑戦します。
2回目となるとさずがに落とせません…。頑張らねば。
さてさて↓

ここ数週間前から愛用してます。ジョンソンの「エクストラケア24」
1本に200gたっぷりと入って500円しないという、安いところがよい。
保湿効果が高いのは言うまでもないですが、香りが私好みの甘系フローラル。
お風呂上りに塗って布団に入ると、イイ香りに包まれて眠れます(^^)V

お次は、今年のクリスマスショコラに使う予定のビターチョコです。
ベネズエラ産カカオ豆を50%以上使っているそうです。
外装のあちこちに「VENEZUELA」「ベネズエラ」と連呼してあるほどなので、ベネズエラ産のカカオ豆はきっと凄いに違いありませんね。

仕事中ふと何気に手元へ目を落とすと、電話が3台もあったww
家じゅうの電話という電話を横に置いてPCに向かう私。キモすぎる( ´△`)アァ-
使った後は元の場所へ戻そうよ、私。
そろそろ石けん作りはクリスマスシーズンに向けて準備を開始しています。
その前に定番を何種類か準備して発売したいのですが季節ものに追われてしまい、なかなか在庫が作れずにいます。なんとかクリスマス前に定番発売日を挟みたいです!ガンバリマス
話は変わりまして、オイルミックス発売に続いて、近日中に手作り石けん材料を何種類かラインナップ予定です。まずは、ベースオイル、クレイ、アースピグメント、ハーブなどのオプションを準備しています。
なるべくお買い求めしやすい価格設定でスタートできるよう、良い素材を安価に手に入れる努力をしたいと思います。こちらもガンバリマス
また、材料類は薄くて軽いものが多いので、メール便復活を検討中です。少しでも送料負担の少ないほうがいいですもんね。私も通販派なので高くつく送料が痛いのはよく分かります…。
とりあえず、ページ作りと石けん作りだー
その前に定番を何種類か準備して発売したいのですが季節ものに追われてしまい、なかなか在庫が作れずにいます。なんとかクリスマス前に定番発売日を挟みたいです!ガンバリマス

話は変わりまして、オイルミックス発売に続いて、近日中に手作り石けん材料を何種類かラインナップ予定です。まずは、ベースオイル、クレイ、アースピグメント、ハーブなどのオプションを準備しています。
なるべくお買い求めしやすい価格設定でスタートできるよう、良い素材を安価に手に入れる努力をしたいと思います。こちらもガンバリマス

また、材料類は薄くて軽いものが多いので、メール便復活を検討中です。少しでも送料負担の少ないほうがいいですもんね。私も通販派なので高くつく送料が痛いのはよく分かります…。
とりあえず、ページ作りと石けん作りだー

朝日屋さん

朝日屋商店さん。
大阪の松屋町筋にある包装資材の問屋さんで、キッチンラボの石けんの包み紙でいつもお世話になってるところです。いかにも大阪商人って感じのおっちゃん、失礼、社長さんが対応してくれるんですが、あまり細かいところまで説明しなくても、ちゃんとこちらのイメージを把握してくれて、思った通りのものを作ってくれます^^
今日、朝日屋さんへ行ったのはアロマオイルを入れる化粧箱の見積もりに。
前回作った時はインターネットで検索した会社に依頼しましたが、イメージと全然違う箱に仕上がってしまったため、今回は包装紙でがっちり私のハートを掴んだ朝日屋さんに(笑)
きっとおっちゃんなら、想像通りの箱を作ってくれるでしょう

ちなみに、松屋町筋を大阪人は「まっちゃまちすじ」と短縮して呼びます(笑)
御堂筋から数えて2本、奈良側に位置する通りで御堂筋と並行して南北に走っています。道路の両側に人形店や様々な職種の卸問屋さんが軒を並べ、昭和チックな雰囲気が残っています。
朝日屋さんからの帰り道に昼食をとりました。

ごめんね、食べかけの汚い写真で( ̄Д ̄;;
私はポテサラとベーコンのクリスピーピザ、他2名はパスタ食べました。
ポテト乗せのピザって、なんであんなに美味しいんだろうね



テラス席だったのですが、暑くもなく寒くもなく楽しいランチタイムでした。
画像頂きました☆
昨日の教室に来て下さった方から写メを頂きました。

「キウイみたいで~す」とメールに書いてあったけど、ほんとキウイみたい(笑)
1ヶ月後が楽しみですね。画像ありがとうございました(#^ー゚)v
もうひとつ画像を貼ります↓

こちらは忘れた頃にやってきたジェリーおじさんのパイ。
いつだったかな?10月の初め頃だったと思うんですが、「ちちんぷいぷい」という関西ローカル番組内で、イギリス人のジェリーおじさんが嵯峨嵐山で作っているパイが大人気、という放送がありまして。
ジェリーおじさん秘伝のレシピで作られた、ジャパナイズされていないイギリスのパイは見てるとほんとに美味しそうだし、ネット注文が出来ると言ってたのでオーダーしました。
注文してからというもの、なんの音沙汰もありませんでしたが、ぷいぷいの放送できっとジェリーさんはテンテコ舞いであろう…、と大人しく待つこと約2週間。
今日の朝、無事に我が家へ到着しました^^
写真はビーフ&ギネスパイ。ゴロゴロとした牛肉とタマネギをギネスビールで煮込んであるらしいです。美味しかった!1個で結構お腹いっぱいになります。
ほかにアップル&シナモンパイも買いました。こちらも楽しみ。
ちなみに、ジェリーおじさん。京都に憧れて10年前にイギリスから来日を果たしたらしいですが、いまだに日本語が苦手なんだって(^^;
【JERRY'S PIE ジェリーおじさんの手づくりパイ】
http://www.jerryspies.com/
※追記。
さっきおじさんのパイ屋さんをのぞいたら、年内発送は無理と書いてありました…。
テレビのちからってすごいね!

「キウイみたいで~す」とメールに書いてあったけど、ほんとキウイみたい(笑)
1ヶ月後が楽しみですね。画像ありがとうございました(#^ー゚)v
もうひとつ画像を貼ります↓

こちらは忘れた頃にやってきたジェリーおじさんのパイ。
いつだったかな?10月の初め頃だったと思うんですが、「ちちんぷいぷい」という関西ローカル番組内で、イギリス人のジェリーおじさんが嵯峨嵐山で作っているパイが大人気、という放送がありまして。
ジェリーおじさん秘伝のレシピで作られた、ジャパナイズされていないイギリスのパイは見てるとほんとに美味しそうだし、ネット注文が出来ると言ってたのでオーダーしました。
注文してからというもの、なんの音沙汰もありませんでしたが、ぷいぷいの放送できっとジェリーさんはテンテコ舞いであろう…、と大人しく待つこと約2週間。
今日の朝、無事に我が家へ到着しました^^
写真はビーフ&ギネスパイ。ゴロゴロとした牛肉とタマネギをギネスビールで煮込んであるらしいです。美味しかった!1個で結構お腹いっぱいになります。
ほかにアップル&シナモンパイも買いました。こちらも楽しみ。
ちなみに、ジェリーおじさん。京都に憧れて10年前にイギリスから来日を果たしたらしいですが、いまだに日本語が苦手なんだって(^^;
【JERRY'S PIE ジェリーおじさんの手づくりパイ】
http://www.jerryspies.com/
※追記。
さっきおじさんのパイ屋さんをのぞいたら、年内発送は無理と書いてありました…。
テレビのちからってすごいね!
教室ページをリニュしました。
昨日は夕飯後の午後8時過ぎくらいからソファでゴロゴロしながらテレビを見てて、次にハッと気づいたら日付が変わって深夜3時…。とりあえず顔を洗ったら、それから以降、今度は寝られない(笑)
仕方がないので布団から起き出して、石けん教室のページにちょっと手を入れようかな?と思いたち、触り出したのは良いのですが…。
約3時間の格闘の末、朝6時過ぎに完成した物はちょっとどころか前の面影がまるでない、まったく違うものに(^▽^;)
麻袋風やクラフト風のかべ紙は、朝4時にカメラを引っ張り出して実物を撮影して作りました。我ながら、好きな事には非常にマメな性格だなと思います(笑)
前々からエコと素朴をテーマにページを作ってみたいと思っていたので、なかなか満足な仕上がりですが、3時間程度で、しかも思いつきで一気に作ったので少しずつ手直しが必要かも。
しかし、外は今日も良いお天気。
どこかへお出掛けしたい気分ですが、財布の中が心もとないので今日は家でゆっくり休みます。来週は西梅田にこの10月新しくオープンした商業施設ブリーゼブリーゼに行ってみたいな~と考えてます(^-^)/
【石けん教室 ウェブページ リニューアル】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soapschool.html
仕方がないので布団から起き出して、石けん教室のページにちょっと手を入れようかな?と思いたち、触り出したのは良いのですが…。
約3時間の格闘の末、朝6時過ぎに完成した物はちょっとどころか前の面影がまるでない、まったく違うものに(^▽^;)
麻袋風やクラフト風のかべ紙は、朝4時にカメラを引っ張り出して実物を撮影して作りました。我ながら、好きな事には非常にマメな性格だなと思います(笑)
前々からエコと素朴をテーマにページを作ってみたいと思っていたので、なかなか満足な仕上がりですが、3時間程度で、しかも思いつきで一気に作ったので少しずつ手直しが必要かも。
しかし、外は今日も良いお天気。
どこかへお出掛けしたい気分ですが、財布の中が心もとないので今日は家でゆっくり休みます。来週は西梅田にこの10月新しくオープンした商業施設ブリーゼブリーゼに行ってみたいな~と考えてます(^-^)/
【石けん教室 ウェブページ リニューアル】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soapschool.html
レシピ作りに悩む

今日は石けん教室にお友達同士お二人でお越し下さいました。
ありがとうございました(*^-^)
私達の教室は1週間のうち3日と、多めに予約可能日を設定しているからか、知らない人同士が同日にバッティングする事がほとんどありません。なので時間的に余裕のある日が多く、いつも結構ゆったりペースでやってます。
画像はそれぞれに好きなオイルを組み合わせてオリジナルのレシピを構築したり、オイル量に合わせて苛性ソーダ量を計算したりしているところ。
「どんなの作ろうかな?」とあれこれ悩む時間もまた楽しいものですよね。
【キッチンラボの手作り石けん教室】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soapschool.html
今夜は月がきれいですよ
今日はアロマの名称使用の件でいろいろあって非常に疲れました。
さっきまでつらつらと事の経緯を書いてましたが、どうも感情が先走ってしまい上手くまとまらず。あとで見たら後悔しそうで、書いたもの全部消去しました。
てことで今日の総括。
"カリフラワーに住む虫はカリフラワーが全世界だと思っている"
また明日から気持ちを切り替えて前向きに頑張るぞぉぉ\(o⌒∇⌒o)/
さっきまでつらつらと事の経緯を書いてましたが、どうも感情が先走ってしまい上手くまとまらず。あとで見たら後悔しそうで、書いたもの全部消去しました。
てことで今日の総括。
"カリフラワーに住む虫はカリフラワーが全世界だと思っている"
また明日から気持ちを切り替えて前向きに頑張るぞぉぉ\(o⌒∇⌒o)/
懐かしい写真 2日目
前回に引き続き古い写真ネタを今日もひっぱります(笑)
ちょっと変化をつけるべくポラ風の枠を作ってみました。
キッチンラボをウェブ上にオープンする7か月前の石鹸。懐かしいなぁ。

開店まもなくの頃。昔はこんな石鹸も作ってました。

オアフにて。
ピンクパレス、ロイヤルハワイアン。…の隣のホテルに宿泊しました(笑)

同じくロイヤルハワイアン内。「パンチドランク・ラブ」と同じ風景。

キャスティールソープの4個アソートセット。
上からアボカド・椿・オリーブ・Sアーモンド。

2004年10月のTOPカバー写真。秋っぽい写真が撮りたくて。

山形のさくらんぼ。これも当時のTOPカバー写真でした。

引き続きTOPカバー写真。

これは今でもたまにオーダーが入るワイン&ジュニパー。

2005年のクリスマス限定石鹸。

事務所からの夕景。空はきれいが大阪の町並みはゴチャゴチャしてるな^_^;

いつかの冬空。

京都、平安神宮の桜。

中之島公園のバラ園にて。

ちょっと変化をつけるべくポラ風の枠を作ってみました。
キッチンラボをウェブ上にオープンする7か月前の石鹸。懐かしいなぁ。

開店まもなくの頃。昔はこんな石鹸も作ってました。

オアフにて。
ピンクパレス、ロイヤルハワイアン。…の隣のホテルに宿泊しました(笑)

同じくロイヤルハワイアン内。「パンチドランク・ラブ」と同じ風景。

![]() | パンチドランク・ラブ DTSエディション (2005/07/06) 商品詳細を見る |
キャスティールソープの4個アソートセット。
上からアボカド・椿・オリーブ・Sアーモンド。

2004年10月のTOPカバー写真。秋っぽい写真が撮りたくて。

山形のさくらんぼ。これも当時のTOPカバー写真でした。

引き続きTOPカバー写真。

これは今でもたまにオーダーが入るワイン&ジュニパー。

2005年のクリスマス限定石鹸。

事務所からの夕景。空はきれいが大阪の町並みはゴチャゴチャしてるな^_^;

いつかの冬空。

京都、平安神宮の桜。

中之島公園のバラ園にて。

寒い…
発売開始から今日の夕方までにご注文頂いたお客様すべての方に、受注確認のメールを送信させて頂きました。一部のフリーメールのお客様のメールが"failure notice"で送れません。もし当店からの受注確認メールが未着の方がいらっしゃいましたら、メールにてご連絡下さい^^
さて、今日の大阪は朝から雨が降っていてかなり寒い一日でした。今はもう雨はやんでいますが、昨日までとは比較にならないくらい肌寒い夜になってます。
こんな日の夕飯は暖かいものが食べたくなりますね!
夕飯なにしようか考えながら冷凍庫をのぞいてみたら、安かった時にまとめ買いして小分け冷凍したエビとほうれん草を発見しましたよ。
…ってことは、今夜はエビグラタンしかないでしょう


マッシュルーム缶の買い置きが無かったのが若干残念。

はい、手抜き料理師の私の味方→ハインツのホワイトソース。

焼き上がったところをお料理ブログ風にデジイチで激写っ
チーズのお焦げ美味しいね

子供の頃は夕飯がグラタンの日は妙にテンションが上がった
ものです。マカロニの穴の中に詰まったホワイトソースを吸い出して1本1本大事に食べてました(笑)
どんなけ好きやねん
今この年になって自分で作っても、いまだにグラタンはテンション上がります
(笑)
さて、今日の大阪は朝から雨が降っていてかなり寒い一日でした。今はもう雨はやんでいますが、昨日までとは比較にならないくらい肌寒い夜になってます。
こんな日の夕飯は暖かいものが食べたくなりますね!
夕飯なにしようか考えながら冷凍庫をのぞいてみたら、安かった時にまとめ買いして小分け冷凍したエビとほうれん草を発見しましたよ。
…ってことは、今夜はエビグラタンしかないでしょう








チーズのお焦げ美味しいね


子供の頃は夕飯がグラタンの日は妙にテンションが上がった

どんなけ好きやねん

今この年になって自分で作っても、いまだにグラタンはテンション上がります


アロマバス、これだけは気をつけて
今お風呂入ってて「お!そうだった」と思い出した事が…。
1~2か月前、アロマスターターセット(http://www.kitchen-labo.co.jp/aroma/starter_set.html)について、あるお客様から苦情メールがありました。
その内容というのはこんな感じでした。
数ヶ月前に購入したまま未開封だったスターターセットの精油を昨夜、お風呂に入れてアロマバスを楽しんだところ上半身を中心にやけどのような発疹が出てしまった、というもの。
幸い、このお客様の症状は次の日にはおさまって大事には至らなかったとご連絡があったのですが、最初メールを見た時はびっくりして一瞬「どうしよう??」と若干焦りましたが、よくよくメールを読み進めるうちに「直接湯船にアロマオイルを滴下しちゃったかな…?」という気がして、メールでそのままお伺いしました。
そうしたところ、やはり湯船に浸かりながらアロマオイルを瓶からポトポト滴下した、というお話でした。使用オイルはレモングラスとスペアミント。
結論から言うと、申し訳ないですがそれは当り前の反応です………。
天然精油はお湯(水)に絶対溶けません。また水より比重が軽いため、プカプカと湯船の上に精油がそのまま浮いた状態になります。そこへ身体を浸けるとどうなるか?想像に容易いですね。
浮遊した精油が肌の油分に吸い寄せられて、100%濃度の精油原液を身体に直接塗ったのと同じ事が起こります。
スペアミントはペパーミントの一種で、作用の強いケトン類とメントールがほとんどを占めているので、肌に直接塗るとその部分がカッと赤く火照って結構な刺激があると思います。(やったことありませんが想像するに)
レモングラスは比較的穏やかな精油ですが、それでも原液塗布には向きません。
加えて天然精油は人工香料などに比べて分子量が小さく親油性(油分に溶けやすい)のため、けい皮から吸収されやすいと考えられています。トリートメントによるアロマテラピーの原理となっている考え方です。
お風呂に直接精油を入れると肌に刺激や変化が見られるのは、ある意味、ごく当り前の経過なのです。
ぜーーったいに!お風呂にそのまま精油を垂らすのはやめて下さいね
危険です。想像がつきます…。毛穴や粘膜がピリピリ痛いです。
該当のお客様の症状が1日で引いていったのは、精油は一旦体内に取り込まれても体外への排出がスムーズで蓄積されない、という性質を裏付けているのかな?
いやいや、そんな呑気な事を言ってる場合ではないですね…。
ではでは、正しいアロマバスの方法は?
カレースプーン1杯程度のバスオイル、キャリアオイル、牛乳、蜂蜜、塩などに精油を良く溶かしてから、お風呂に入れて下さい。要するに精油を乳化させて濃度を希釈します。
必ずして下さい。湯船に直接滴下と書かれた本もありますが、私は否定派です。
ついでに書くと、しっかり乳化させてもオレンジスイートやレモンなどの柑橘系精油は注意が必要です。肌の弱い人は「毛穴が~!」といつになく毛穴がある事を再認識せざるを得ないほど、ピリピリします。デリケートな肌を持つ方に柑橘系のお風呂はタブーですよ。
長々と書き連ねましたが元はと言うと、商品に正しい使い方の説明書を添付していない当店の責任が大きいと、その時痛感しました。
だからその時は、とにかく商品説明の不足を謝罪しなければとの思いが強く、そのお客様にはここまで詳しい説明はしていません。
いちおうHP上に注意書きと使い方を記載しているんですが、そこまでご覧になって購入に至る方のほうが絶対的に少ないですよね…。
それが分かっていたゆえ、奥歯に物がはさまったような言い方というか、「精油の使い方は当店HP上のココに記載しておりますが…」などと、かなり言い訳がましいメールになってしまい、本当に伝えたかった事が上手く伝えられていないな、と感じて未だに反省しきりです。


そのお客様、ここに気付いて頂けたらな、と思います。
今、キッチンラボでは精油には使い方説明書をつけるよう準備をしていますが、ここをご覧下さっている皆さんも正しいやり方でアロマを楽しんで下さいね。
1~2か月前、アロマスターターセット(http://www.kitchen-labo.co.jp/aroma/starter_set.html)について、あるお客様から苦情メールがありました。
その内容というのはこんな感じでした。

数ヶ月前に購入したまま未開封だったスターターセットの精油を昨夜、お風呂に入れてアロマバスを楽しんだところ上半身を中心にやけどのような発疹が出てしまった、というもの。
幸い、このお客様の症状は次の日にはおさまって大事には至らなかったとご連絡があったのですが、最初メールを見た時はびっくりして一瞬「どうしよう??」と若干焦りましたが、よくよくメールを読み進めるうちに「直接湯船にアロマオイルを滴下しちゃったかな…?」という気がして、メールでそのままお伺いしました。
そうしたところ、やはり湯船に浸かりながらアロマオイルを瓶からポトポト滴下した、というお話でした。使用オイルはレモングラスとスペアミント。
結論から言うと、申し訳ないですがそれは当り前の反応です………。
天然精油はお湯(水)に絶対溶けません。また水より比重が軽いため、プカプカと湯船の上に精油がそのまま浮いた状態になります。そこへ身体を浸けるとどうなるか?想像に容易いですね。
浮遊した精油が肌の油分に吸い寄せられて、100%濃度の精油原液を身体に直接塗ったのと同じ事が起こります。
スペアミントはペパーミントの一種で、作用の強いケトン類とメントールがほとんどを占めているので、肌に直接塗るとその部分がカッと赤く火照って結構な刺激があると思います。(やったことありませんが想像するに)
レモングラスは比較的穏やかな精油ですが、それでも原液塗布には向きません。
加えて天然精油は人工香料などに比べて分子量が小さく親油性(油分に溶けやすい)のため、けい皮から吸収されやすいと考えられています。トリートメントによるアロマテラピーの原理となっている考え方です。
お風呂に直接精油を入れると肌に刺激や変化が見られるのは、ある意味、ごく当り前の経過なのです。
ぜーーったいに!お風呂にそのまま精油を垂らすのはやめて下さいね

危険です。想像がつきます…。毛穴や粘膜がピリピリ痛いです。
該当のお客様の症状が1日で引いていったのは、精油は一旦体内に取り込まれても体外への排出がスムーズで蓄積されない、という性質を裏付けているのかな?
いやいや、そんな呑気な事を言ってる場合ではないですね…。
ではでは、正しいアロマバスの方法は?
カレースプーン1杯程度のバスオイル、キャリアオイル、牛乳、蜂蜜、塩などに精油を良く溶かしてから、お風呂に入れて下さい。要するに精油を乳化させて濃度を希釈します。
必ずして下さい。湯船に直接滴下と書かれた本もありますが、私は否定派です。
ついでに書くと、しっかり乳化させてもオレンジスイートやレモンなどの柑橘系精油は注意が必要です。肌の弱い人は「毛穴が~!」といつになく毛穴がある事を再認識せざるを得ないほど、ピリピリします。デリケートな肌を持つ方に柑橘系のお風呂はタブーですよ。
長々と書き連ねましたが元はと言うと、商品に正しい使い方の説明書を添付していない当店の責任が大きいと、その時痛感しました。
だからその時は、とにかく商品説明の不足を謝罪しなければとの思いが強く、そのお客様にはここまで詳しい説明はしていません。
いちおうHP上に注意書きと使い方を記載しているんですが、そこまでご覧になって購入に至る方のほうが絶対的に少ないですよね…。
それが分かっていたゆえ、奥歯に物がはさまったような言い方というか、「精油の使い方は当店HP上のココに記載しておりますが…」などと、かなり言い訳がましいメールになってしまい、本当に伝えたかった事が上手く伝えられていないな、と感じて未だに反省しきりです。


そのお客様、ここに気付いて頂けたらな、と思います。
今、キッチンラボでは精油には使い方説明書をつけるよう準備をしていますが、ここをご覧下さっている皆さんも正しいやり方でアロマを楽しんで下さいね。
の~んびり
今日は連休最終日。明日からはまた仕事だ…て事でとくに遠出はしなかったけど、難波→堀江→本町とブラブラ歩いてウインドーショッピングしてました。
難波では高島屋を小一時間ほど歩きまわり、お次は堀江に移動。
堀江界隈は難波から徒歩で20分ほど西へ移動したところ(アメリカ村の西側)に位置し、一昔前までは家具屋が軒を並べる通りでした。それが、ここ10年ほどでカフェやセレクトショップが立ち並ぶようになり、アメ村通いを卒業した中堅ヤング(笑)が買い物に出かける街?そんな感じの場所です。
今日は天気も良かった
ので堀江は買い物する人で溢れてましたよ。
店の名前は忘れましたがハイソックス買いました。350円也。

はい、今日一日で買ったのこれだけ(笑)
そのあとは本町へ帰着し、家から歩いて3分ほどのところにあるパン屋さん兼カフェへ。ずっと前から「ここにカフェがあるなぁ~」とは思っていましたが、近過ぎて逆に行く機会がなかったというか…。とにかくガラス越しにお茶している人が見えたので入ってみる事にしました。
PAULという、今風に言うとブーランジェリー?いわゆる高そうなパン屋さん。

紙のランチョンマットがフランスの田舎風景って感じで凝ってました。

思わず、持って帰ろかな?なんて
さすがに持って帰ってませんが…。
店内は外から見るより広くて席もゆったりと取られています。内装もフランス風。
ブログ記事にする前にネットで調べたらPAULってパリの有名店で、日本でもそこそこ人気のあるお店なんだって。知らなかったな~。
ちなみにコーヒーにカヌレをつけて550円というカフェセットを注文しました。
カヌレはまったく普通でしたよ?ネットではキッシュが美味しいって紹介されてました。次行ったらキッシュやね。
【PAUL】http://www.pasconet.co.jp/paul/
【オールアバウト】フランスの老舗PAULが大人気
難波では高島屋を小一時間ほど歩きまわり、お次は堀江に移動。
堀江界隈は難波から徒歩で20分ほど西へ移動したところ(アメリカ村の西側)に位置し、一昔前までは家具屋が軒を並べる通りでした。それが、ここ10年ほどでカフェやセレクトショップが立ち並ぶようになり、アメ村通いを卒業した中堅ヤング(笑)が買い物に出かける街?そんな感じの場所です。
今日は天気も良かった



はい、今日一日で買ったのこれだけ(笑)
そのあとは本町へ帰着し、家から歩いて3分ほどのところにあるパン屋さん兼カフェへ。ずっと前から「ここにカフェがあるなぁ~」とは思っていましたが、近過ぎて逆に行く機会がなかったというか…。とにかくガラス越しにお茶している人が見えたので入ってみる事にしました。




思わず、持って帰ろかな?なんて

さすがに持って帰ってませんが…。
店内は外から見るより広くて席もゆったりと取られています。内装もフランス風。
ブログ記事にする前にネットで調べたらPAULってパリの有名店で、日本でもそこそこ人気のあるお店なんだって。知らなかったな~。
ちなみにコーヒーにカヌレをつけて550円というカフェセットを注文しました。
カヌレはまったく普通でしたよ?ネットではキッシュが美味しいって紹介されてました。次行ったらキッシュやね。
【PAUL】http://www.pasconet.co.jp/paul/
【オールアバウト】フランスの老舗PAULが大人気
箕面の滝
10日の石鹸発売日はたくさんの方のご来店を頂きましてありがとうございました。連休明けより順次、受注確認メール→発送と作業をしてまいりますので、今しばらくお待ち下さいませ。
※
なお、発売時刻と同時にカートcgiへのアクセスが集中したため、一部の商品が在庫以上に売れてしまっているバグが発生しているようです。注文が完了したにも関わらず、商品がお届けできない件につきまして、連休明けに当方から送信予定の受注確認メールにて該当者様には個別にご連絡を差し上げます。ひとまずこちらでお知らせまで。
さて、昨日は午後から箕面の滝(みのおのたき/大阪府箕面市)へ。
箕面へは大阪市内から北上して行きますが、まずは途中の江坂で腹ごしらえ。
「またきてや」という中華料理店へ。今日は定食を注文しました。
ここの定食は昼どきだけでなく常時やってて、ボリュームのわりに安く普通に美味しいので、ガッツリお手頃中華を食べたい時はよく利用してます。
客層はサラリーマンを中心に、体育会系の学生集団からカップル、外国人まで幅広く見かけます。でも「レストラン」というよりは「食堂」なので、女の子同士ではちょっと入りにくいかも。…いや、私は女友達と普通に行きますが
定食のほかにも単品やラーメン、どれ食べても美味しいです。豪華とか絶品とかの域ではないけど、ハズレがなくて安心して行けるお店です。


江坂から車で1時間かかるか、かからないか位で滝の駐車場まで到着。ここから滝のそばまでは15分ほど山を歩いて下ります
岩がデコボコしてるのか、えらい斜めに落ちてる。

マイナスイオン大発生

周囲の紅葉
はまだまだ…という感じでした。あと2~3週間はかかりそう。
※
なお、発売時刻と同時にカートcgiへのアクセスが集中したため、一部の商品が在庫以上に売れてしまっているバグが発生しているようです。注文が完了したにも関わらず、商品がお届けできない件につきまして、連休明けに当方から送信予定の受注確認メールにて該当者様には個別にご連絡を差し上げます。ひとまずこちらでお知らせまで。
さて、昨日は午後から箕面の滝(みのおのたき/大阪府箕面市)へ。
箕面へは大阪市内から北上して行きますが、まずは途中の江坂で腹ごしらえ。
「またきてや」という中華料理店へ。今日は定食を注文しました。
ここの定食は昼どきだけでなく常時やってて、ボリュームのわりに安く普通に美味しいので、ガッツリお手頃中華を食べたい時はよく利用してます。
客層はサラリーマンを中心に、体育会系の学生集団からカップル、外国人まで幅広く見かけます。でも「レストラン」というよりは「食堂」なので、女の子同士ではちょっと入りにくいかも。…いや、私は女友達と普通に行きますが

定食のほかにも単品やラーメン、どれ食べても美味しいです。豪華とか絶品とかの域ではないけど、ハズレがなくて安心して行けるお店です。


江坂から車で1時間かかるか、かからないか位で滝の駐車場まで到着。ここから滝のそばまでは15分ほど山を歩いて下ります





周囲の紅葉

アボカドソープ
今日は石けん教室してました。
せっかく教室の日でも私自身がその場を楽しみ過ぎてしまって、いつも写真を撮らせて頂くのをすっかり忘れてしまう…。でも今回はバッチリ(というか、ちょっとだけですが)撮影させて頂きました

混ぜ初めてすぐ。
←今日の先生、叔母。 →今日の生徒さん、スレンダーできれいな方でした
今回は生徒さんがお一人という事でゆっくりと時間が取れたので、レシピはオリジナルをその場で一緒に考えて作りました。「どれ使おうかな~?」と考えるのって楽しいですもんね
未精製アボカド油の緑色がきれい!という事で、パーム油とココナッツ油の他は未精製アボカド油とオリーブ油を半量ずつのベースオイルになりました。精製水の代用にジャーマンカモマイルのハーブティーを、オプションにローズヒップシードの粉砕パウダーをほんの少量加えています。
香りは甘いフローラル系を4種類ほどブレンド。いい香りでした^^

軽いトレースが出て、香りとオプションを投入しました。
このあと無事に型入れし終了。今日も良くしゃべり良く笑い、実に楽しかったです
せっかく教室の日でも私自身がその場を楽しみ過ぎてしまって、いつも写真を撮らせて頂くのをすっかり忘れてしまう…。でも今回はバッチリ(というか、ちょっとだけですが)撮影させて頂きました



←今日の先生、叔母。 →今日の生徒さん、スレンダーできれいな方でした

今回は生徒さんがお一人という事でゆっくりと時間が取れたので、レシピはオリジナルをその場で一緒に考えて作りました。「どれ使おうかな~?」と考えるのって楽しいですもんね

未精製アボカド油の緑色がきれい!という事で、パーム油とココナッツ油の他は未精製アボカド油とオリーブ油を半量ずつのベースオイルになりました。精製水の代用にジャーマンカモマイルのハーブティーを、オプションにローズヒップシードの粉砕パウダーをほんの少量加えています。
香りは甘いフローラル系を4種類ほどブレンド。いい香りでした^^


このあと無事に型入れし終了。今日も良くしゃべり良く笑い、実に楽しかったです

ショートケーキ3ぶんこ
今日は夕方からキッチンラボメンバーで船場(せんば)へ包装資材の買い出しへ。
キッチンラボの資材は船場のシモジマで調達してます。
シモジマは大阪で店舗商売をしている方々の御用達のようなお店。ビル1F~4Fまで、まるごと資材関連が取り揃えてあります。行って見てるだけ楽しいです
8月頃からハロウィーン関連商品がさかんにディスプレイされていましたが、今日はもうクリスマス関連商品がメインになっていました。もうそんな時期?時の経つのは早いですね~。
小一時間ほどシモジマをウロウロして買い出しを終え、歩き疲れたので近くのコーヒーショップでお茶休憩しましたが、その時の様子を一枚

1個のいちごショートケーキ
を母と叔母と私の3人で分けるの図
実に貧相な絵ですが、日没近くだったため「1個だけ頼んで分ける?」という事になりました。これからもう一仕事前の糖分補給って感じです。
そのうち「いちご倒した人が負け」ってなんの棒倒しやねん?みたいな勝負をして案の定、言い出しっぺの私が負けました
でも今になって良く考えたら私、負けてもお茶代すら出しませんでした(笑)(笑)(笑)
ごちそうさまでしたー
キッチンラボの資材は船場のシモジマで調達してます。
シモジマは大阪で店舗商売をしている方々の御用達のようなお店。ビル1F~4Fまで、まるごと資材関連が取り揃えてあります。行って見てるだけ楽しいです

8月頃からハロウィーン関連商品がさかんにディスプレイされていましたが、今日はもうクリスマス関連商品がメインになっていました。もうそんな時期?時の経つのは早いですね~。
小一時間ほどシモジマをウロウロして買い出しを終え、歩き疲れたので近くのコーヒーショップでお茶休憩しましたが、その時の様子を一枚


1個のいちごショートケーキ


実に貧相な絵ですが、日没近くだったため「1個だけ頼んで分ける?」という事になりました。これからもう一仕事前の糖分補給って感じです。
そのうち「いちご倒した人が負け」ってなんの棒倒しやねん?みたいな勝負をして案の定、言い出しっぺの私が負けました

でも今になって良く考えたら私、負けてもお茶代すら出しませんでした(笑)(笑)(笑)
ごちそうさまでしたー

発売リスト
【季節の石けんより】
プチケーキソープ詰め合わせ
バイキング対象外
<マカロン>
ライスブラン油・パーム油・ココナッツ油・太白ごま油・ROE・食用色素(黄)・フレンチイエロークレイ・ターメリック・レッドパーム油・ローズクレイ・ウルトラマリンパープルピグメント・パパイヤパッションFO(黄)・ピーチブロッサムFO(桃)・ブルーラズベリーFO(紫)
<カカオケーキ>
ライスブラン油・パーム油・ココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ・プラナロム ローズマリーウォーター・スイートオレンジEO・ペパーミントEO
マンゴーフロマージュ
バイキング1850&2000対象
オーガニックオリーブ油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・キャスター油・ROE・プラナロム カモミールウォーター(精製水の一部)・マカロンコンフェティ(ボール)・クリアMPソープ・マンゴーFO
マンゴーフロマージュ カップタイプ
バイキング1850&2000対象
同上
ドッツインケーキ
バイキング2000対象
オーガニックオリーブ油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・キャスター油・ROE・プラナロム カモミールウォーター(精製水の一部)・マカロンコンフェティ(ボール)・ピーチブロッサムFO
カシスショコラ
バイキング対象外
<チョコ生地&カシス生地共通>
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・シアバター・キャスター油・ROE
<チョコ生地>カカオマス・ココアパウダー・バニラシードシュガー・ホホバ油・ペパーミントEO
<カシス生地>ルジェ クレームドカシス(リキュール)・カシスジャム・ホホバ油
ペシェカシス
バイキング対象外
オーガニックオリーブ油・アプリコット核油・スイートアーモンド油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・ROE・カシスジャム・ウルトラマリンピンクピグメント・ピーチブロッサムFO・オレンジスイートEO・グレープフルーツEO・プチグレンEO
MOMO
バイキング2000対象
オリーブ油・ククイナッツ油・マカダミアナッツ油・ココナッツ油・パーム油・ROE・マロウブルーハーブティー(精製水代用)・ピーチブロッサムFO・オレンジスイートEO
フリージア☆ククイナッツ
バイキング2000対象
オリーブ油・ククイナッツ油・アボガド油・マカダミアナッツ油・ココナッツ油・パーム油・ROE・フリージアFO
ローズヒップス
バイキング対象外
オリーブ油・ココナッツ油・シアバター・ROE・ローズヒップ粉砕ハーブ・ゼラニウムEO・オレンジスイートEO・ローズモロッコ(abs)
※レギュラーサイズのみ
ユーカリシルク
バイキング2000対象
オリーブ油・ココアバター・シアバター・キャスター油・ROE・シルクパウダー・はちみつ・ユーカリEO・フランキンセンスEO・ラベンダーEO
※レギュラーサイズのみ
エッセンシャルコロン
バイキング2000対象
オリーブ油・アボカド油・パーム油・ココナッツ油・キャスター油・ROE・シアバター・オレンジスイートEO・ラベンダーEO・ローズマリーEO・レモンEO・フランキンセンスEO・ゼラニウムEO
※レギュラーサイズのみ
フルハーブ
バイキング2000対象
椿油・パーム油・ココナッツ油・オリーブ油・シアバター・キャスター油・ROE・カモミールジャーマン&ラベンダーのティンクチャー(薄めて精製水代用)・カモミールローマンEO・ラベンダーEO
※レギュラーサイズのみ
【定番の石けんより】
今回定番石鹸は3種類のみなので、季節の石鹸ページにて発売します。
ユキちゃんの見る夢
バイキング1850&2000対象
オリーブ油・ココナッツ油・パーム油・キャスター油・シアバター・ROE・ゴートミルクパウダー・フレンチピンククレイ・グレープフルーツピンクEO・ゼラニウムEO・ローズウッドEO
ピンクネロリ
バイキング対象外
椿油・スイートアーモンド油・パーム油・ココナッツ油・ククイナッツ油・シアバター・ROE・フレンチピンククレイ・オレンジビターEO・カモミールローマンEO・ネロリEO・マンダリンEO・プチグレンEO
限定4個セット
バイキング対象外
9月10月出荷分のブロックオーダーの端数から、『フレッシュカウミルク』『アボカド&グリーンティ』『マリーンファンゴクレイ』『アロエチャコール(オーガニック無香料)』の4個をサービスセットにしました。
以上です。見にくくてごめんなさい^_^;
携帯等からのアクセスによりリストを見る事が出来ないお客様もいらっしゃいますので、こちらにもレシピを貼りつけました。
PCでご覧頂けるお客様は以下よりご覧下さい。
【解禁リスト】http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html


<マカロン>
ライスブラン油・パーム油・ココナッツ油・太白ごま油・ROE・食用色素(黄)・フレンチイエロークレイ・ターメリック・レッドパーム油・ローズクレイ・ウルトラマリンパープルピグメント・パパイヤパッションFO(黄)・ピーチブロッサムFO(桃)・ブルーラズベリーFO(紫)
<カカオケーキ>
ライスブラン油・パーム油・ココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ・プラナロム ローズマリーウォーター・スイートオレンジEO・ペパーミントEO


オーガニックオリーブ油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・キャスター油・ROE・プラナロム カモミールウォーター(精製水の一部)・マカロンコンフェティ(ボール)・クリアMPソープ・マンゴーFO


同上


オーガニックオリーブ油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・キャスター油・ROE・プラナロム カモミールウォーター(精製水の一部)・マカロンコンフェティ(ボール)・ピーチブロッサムFO


<チョコ生地&カシス生地共通>
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・シアバター・キャスター油・ROE
<チョコ生地>カカオマス・ココアパウダー・バニラシードシュガー・ホホバ油・ペパーミントEO
<カシス生地>ルジェ クレームドカシス(リキュール)・カシスジャム・ホホバ油


オーガニックオリーブ油・アプリコット核油・スイートアーモンド油・オーガニックココナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・ROE・カシスジャム・ウルトラマリンピンクピグメント・ピーチブロッサムFO・オレンジスイートEO・グレープフルーツEO・プチグレンEO


オリーブ油・ククイナッツ油・マカダミアナッツ油・ココナッツ油・パーム油・ROE・マロウブルーハーブティー(精製水代用)・ピーチブロッサムFO・オレンジスイートEO


オリーブ油・ククイナッツ油・アボガド油・マカダミアナッツ油・ココナッツ油・パーム油・ROE・フリージアFO


オリーブ油・ココナッツ油・シアバター・ROE・ローズヒップ粉砕ハーブ・ゼラニウムEO・オレンジスイートEO・ローズモロッコ(abs)
※レギュラーサイズのみ


オリーブ油・ココアバター・シアバター・キャスター油・ROE・シルクパウダー・はちみつ・ユーカリEO・フランキンセンスEO・ラベンダーEO
※レギュラーサイズのみ


オリーブ油・アボカド油・パーム油・ココナッツ油・キャスター油・ROE・シアバター・オレンジスイートEO・ラベンダーEO・ローズマリーEO・レモンEO・フランキンセンスEO・ゼラニウムEO
※レギュラーサイズのみ


椿油・パーム油・ココナッツ油・オリーブ油・シアバター・キャスター油・ROE・カモミールジャーマン&ラベンダーのティンクチャー(薄めて精製水代用)・カモミールローマンEO・ラベンダーEO
※レギュラーサイズのみ
【定番の石けんより】
今回定番石鹸は3種類のみなので、季節の石鹸ページにて発売します。


オリーブ油・ココナッツ油・パーム油・キャスター油・シアバター・ROE・ゴートミルクパウダー・フレンチピンククレイ・グレープフルーツピンクEO・ゼラニウムEO・ローズウッドEO


椿油・スイートアーモンド油・パーム油・ココナッツ油・ククイナッツ油・シアバター・ROE・フレンチピンククレイ・オレンジビターEO・カモミールローマンEO・ネロリEO・マンダリンEO・プチグレンEO


9月10月出荷分のブロックオーダーの端数から、『フレッシュカウミルク』『アボカド&グリーンティ』『マリーンファンゴクレイ』『アロエチャコール(オーガニック無香料)』の4個をサービスセットにしました。
以上です。見にくくてごめんなさい^_^;
携帯等からのアクセスによりリストを見る事が出来ないお客様もいらっしゃいますので、こちらにもレシピを貼りつけました。
PCでご覧頂けるお客様は以下よりご覧下さい。
【解禁リスト】http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html
雨
また朝から雨の降る大阪です。
せっかくの日曜日だけど出かける気がしません(*´ο`*)=3

ゆーほ・オンラインさんでドッグフードを通販すると、いつもオモチャを1個サービスしてくれます。
なんて事はない「無料サービス」に相応しい簡単なペット用オモチャなんですが、うちの犬はゆーほさんで貰うオモチャには毎度例外なくハマります
シンプルな作りで口にくわえやすい適度なサイズが遊びやすいのかな?
【ゆーほ・オンライン】
http://www.yuho-online.net/
せっかくの日曜日だけど出かける気がしません(*´ο`*)=3

ゆーほ・オンラインさんでドッグフードを通販すると、いつもオモチャを1個サービスしてくれます。
なんて事はない「無料サービス」に相応しい簡単なペット用オモチャなんですが、うちの犬はゆーほさんで貰うオモチャには毎度例外なくハマります

シンプルな作りで口にくわえやすい適度なサイズが遊びやすいのかな?
【ゆーほ・オンライン】
http://www.yuho-online.net/
せっけん♪
次回発売分の中から一部を、HPより一足お先にご紹介します

【マカロン&カカオケーキ】(プチソープ詰め合わせ)
ライスブラン油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・太白ごま油・ROE・食用色素(黄)・フレンチイエロークレイ・ターメリック・レッドパーム油・ローズクレイ・ウルトラマリンパープル・パパイヤパッションFO(黄)・ピーチブロッサムFO(桃)・ブルーラズベリーFO(紫)(以上マカロン分)
ライスブラン油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ・プラナロムローズマリーウォーター(精製水の一部)・ペパーミントEO・オレンジスイートEO(以上カカオケーキ分)

【マンゴーフロマージュ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ(ボール)・マンゴーFO

【マンゴーフロマージュ カップタイプ】
同上

【ドッツインケーキ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ(ボール)・ピーチブロッサムFO

【カシスショコラ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・カシスリキュール(精製水の一部)・カカオマス・バニラシードシュガー・ブラックココア(マーブルに使用)・ペパーミントEO・ベルガモットEO(以上カカオ生地分)
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・カシスリキュール(精製水の一部)・カシスジャム・ペパーミントEO・ベルガモットEO(以上カシス生地分)

【ピンクネロリ】
椿油・スイートアーモンド油・ククイナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・シアバター・ROE・フレンチピンククレイ・カモマイルローマンEO・オレンジスイートEO・マンダリンEO・ネロリEO

【ペシェカシス】
オーガニックオリーブ油・アプリコット核油・スイートアーモンド油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・プラナロムカモマイルウォーター(精製水の一部)・カシスジャム・ウルトラマリンピンク・ピーチブロッサムFO・グレープフルーツEO・プチグレンEO・オレンジスイートEO
これらを中心に、定番的なものも準備中です。
なお、すべてのレシピに入っている”ROE”とは、ローズマリーオイルエクストラクトの略。天然の防腐剤としてキッチンラボではほとんどの石鹸に添加しています。
最後はオマケです↓

うっかり床に落としたティッシュをまたもや強奪されました…


【マカロン&カカオケーキ】(プチソープ詰め合わせ)
ライスブラン油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・太白ごま油・ROE・食用色素(黄)・フレンチイエロークレイ・ターメリック・レッドパーム油・ローズクレイ・ウルトラマリンパープル・パパイヤパッションFO(黄)・ピーチブロッサムFO(桃)・ブルーラズベリーFO(紫)(以上マカロン分)
ライスブラン油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ・プラナロムローズマリーウォーター(精製水の一部)・ペパーミントEO・オレンジスイートEO(以上カカオケーキ分)

【マンゴーフロマージュ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ(ボール)・マンゴーFO

【マンゴーフロマージュ カップタイプ】
同上

【ドッツインケーキ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・マカロンコンフェティ(ボール)・ピーチブロッサムFO

【カシスショコラ】
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・カシスリキュール(精製水の一部)・カカオマス・バニラシードシュガー・ブラックココア(マーブルに使用)・ペパーミントEO・ベルガモットEO(以上カカオ生地分)
オーガニックオリーブ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・ココアバター・キャスター油・ROE・カシスリキュール(精製水の一部)・カシスジャム・ペパーミントEO・ベルガモットEO(以上カシス生地分)

【ピンクネロリ】
椿油・スイートアーモンド油・ククイナッツ油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・シアバター・ROE・フレンチピンククレイ・カモマイルローマンEO・オレンジスイートEO・マンダリンEO・ネロリEO

【ペシェカシス】
オーガニックオリーブ油・アプリコット核油・スイートアーモンド油・オーガニックマウンテンパーム油・オーガニックココナッツ油・キャスター油・ROE・プラナロムカモマイルウォーター(精製水の一部)・カシスジャム・ウルトラマリンピンク・ピーチブロッサムFO・グレープフルーツEO・プチグレンEO・オレンジスイートEO
これらを中心に、定番的なものも準備中です。
なお、すべてのレシピに入っている”ROE”とは、ローズマリーオイルエクストラクトの略。天然の防腐剤としてキッチンラボではほとんどの石鹸に添加しています。
最後はオマケです↓

うっかり床に落としたティッシュをまたもや強奪されました…
事務所の様子
キッチンラボの乱雑な事務所をご紹介します!


作業スペースの画像です。
10月第2週目くらいに石鹸の発売をしようと準備の真っただ中につき、配送テーブルの上は現在何も出来ない状態です(笑)


こちらも作業スペース。
伝票をせっせとプリントアウトしてるのは、いつも仕事を一緒にしている私の叔母。


石鹸の棚とアロマの棚は、時々する空気の入れ替え以外はほぼ、遮光カーテンで閉め切られた暗ーいお部屋、通称「石鹸部屋」にあります。
ここは石鹸を保管してる関係上エアコンが切れなくて、この時期めっちゃ寒いです


長年、実家の台所にあった食器棚ですが現在は実家での役目を無事果たして事務所へ。アロマ関連の商品を保管する棚になってます。ガラス戸なので埃がたからず重宝この上なし。
この食器棚、もしかして25年以上前のものかも…。ちょっとしたアンティーク?


昨日までこの棚に隙間なく石鹸が埋まっていましたが、10月販売分を移動した後なので寂しいくらいスッカラカン(笑) 残っているのは全部オーダー品です。
こんな感じの事務所で、笑ったり喧嘩したりしながら3人で仕事しております。
さてさて、明日から本腰入れて発売準備です!ガンバリマス(^^)V


作業スペースの画像です。
10月第2週目くらいに石鹸の発売をしようと準備の真っただ中につき、配送テーブルの上は現在何も出来ない状態です(笑)


こちらも作業スペース。
伝票をせっせとプリントアウトしてるのは、いつも仕事を一緒にしている私の叔母。


石鹸の棚とアロマの棚は、時々する空気の入れ替え以外はほぼ、遮光カーテンで閉め切られた暗ーいお部屋、通称「石鹸部屋」にあります。
ここは石鹸を保管してる関係上エアコンが切れなくて、この時期めっちゃ寒いです



長年、実家の台所にあった食器棚ですが現在は実家での役目を無事果たして事務所へ。アロマ関連の商品を保管する棚になってます。ガラス戸なので埃がたからず重宝この上なし。
この食器棚、もしかして25年以上前のものかも…。ちょっとしたアンティーク?


昨日までこの棚に隙間なく石鹸が埋まっていましたが、10月販売分を移動した後なので寂しいくらいスッカラカン(笑) 残っているのは全部オーダー品です。
こんな感じの事務所で、笑ったり喧嘩したりしながら3人で仕事しております。
さてさて、明日から本腰入れて発売準備です!ガンバリマス(^^)V
仕事スペース
今日は私の “仕事スペース自宅編” をご紹介します!


部屋の一角のせまいスペースですがPC仕事するのに必要なものは全部、手の届くところにあります。
デスクにむかって左側は低いタイプの本棚。石鹸やアロマの本、HP関連の本が一通りあります。上部はプリンタとファクスですね。
むかって右側は雑多な書類の山…。
整理しようしようと思いつつ、もうすでに3か月はこの状態なんじゃないかな
「何が積んであるか全部答えよ」と言われたら正直答えられません。でも「○○どこいった?」と言われれば「ここだよ~^^」とすぐ引っ張り出せます(笑)


現在の愛用マシンは今年の6月に購入しました。ドスパラダイスの「PrimePC」という、そもそもはゲーマーのためのゲーム機なんですが、私はワークステーション代わりに使ってます。
CPUはインテルCore2DuoE8400、メモリは4GB積みの実質3.25GBです。
立ち上がりから何から、びっくりするほど早いです。


でも何もかも真っ黒でほこりが目立ちやすいし、いかにも「仕事しまっせ!」的な外観が可愛くないんですよね…。白かったら白かったでキーボードにこびりついた汚れが気になったりするんだけども。
壁紙はハピツリというアニメのキャラです。一見可愛いウサギのキャラクターですが、スプラッタ系のアニメなのでグロテスクで怖い、でも可愛い♪という訳分からんアニメです。
【ドスパラダイス】
http://www.dospara.co.jp/top/
【HAPPY TREE FRIENDS】※万人受けしないアニメなのでご覧の際は注意して下さいね。
http://happytreefriends.atomfilms.com/index.html
次回は事務所をご紹介します!


部屋の一角のせまいスペースですがPC仕事するのに必要なものは全部、手の届くところにあります。
デスクにむかって左側は低いタイプの本棚。石鹸やアロマの本、HP関連の本が一通りあります。上部はプリンタとファクスですね。
むかって右側は雑多な書類の山…。
整理しようしようと思いつつ、もうすでに3か月はこの状態なんじゃないかな

「何が積んであるか全部答えよ」と言われたら正直答えられません。でも「○○どこいった?」と言われれば「ここだよ~^^」とすぐ引っ張り出せます(笑)


現在の愛用マシンは今年の6月に購入しました。ドスパラダイスの「PrimePC」という、そもそもはゲーマーのためのゲーム機なんですが、私はワークステーション代わりに使ってます。
CPUはインテルCore2DuoE8400、メモリは4GB積みの実質3.25GBです。
立ち上がりから何から、びっくりするほど早いです。


でも何もかも真っ黒でほこりが目立ちやすいし、いかにも「仕事しまっせ!」的な外観が可愛くないんですよね…。白かったら白かったでキーボードにこびりついた汚れが気になったりするんだけども。
壁紙はハピツリというアニメのキャラです。一見可愛いウサギのキャラクターですが、スプラッタ系のアニメなのでグロテスクで怖い、でも可愛い♪という訳分からんアニメです。
【ドスパラダイス】
http://www.dospara.co.jp/top/
【HAPPY TREE FRIENDS】※万人受けしないアニメなのでご覧の際は注意して下さいね。
http://happytreefriends.atomfilms.com/index.html
次回は事務所をご紹介します!