ただいま~
帰宅致しました。
年内の営業が終了し明日からキッチンラボはお休みを頂きますデス。
年始は5日(月)から始動します。
でもお休みの間も出来るだけブログは更新を続けたいと思います。
私の寝正月日記となる事でしょうが、よろしければたまに覗いてやって下さいまし。
なあんて。
実際は写真撮りやページ作成が山盛り残ってて、寝正月どころか仕事せざるを得ない日が多い予感。
今日も冬休みの宿題をお持ち帰り。
今年があと1週間あればなぁ。
残り2日という現実をそろそろ受け入れねばなるまいヽ(´Д`;)
年内の営業が終了し明日からキッチンラボはお休みを頂きますデス。
年始は5日(月)から始動します。
でもお休みの間も出来るだけブログは更新を続けたいと思います。
私の寝正月日記となる事でしょうが、よろしければたまに覗いてやって下さいまし。
なあんて。
実際は写真撮りやページ作成が山盛り残ってて、寝正月どころか仕事せざるを得ない日が多い予感。
今日も冬休みの宿題をお持ち帰り。
今年があと1週間あればなぁ。
残り2日という現実をそろそろ受け入れねばなるまいヽ(´Д`;)
今年最終の
教室でしたー。
最後の今日は以前ハートモールドの石鹸を可愛くラッピングした画像を送って下さったMさん。
いつもご一緒のお友達とは違うお友達をお連れ下さって4回目?の教室でした。
いつも楽しい時間をありがとうございます_(._.)_
では本日の様子をどうぞ↓

手前はリキッドクロロフィルで全体に鮮やかなグリーン。奥はピンククレイのベタ入れです。

画像では見えていませんが、ローズヒップシードパウダーを全体に散らしています。
ピンクベースにローズヒップの赤い粒々入りって、教室ではファーストソープの王道のような存在。
初めての石けん作りで、購入経験も浅い方はほぼ、ここに落ち着くような。
やっぱりピンクって女性にとっては永遠の憧れ。というところかな?

さて、こちらは発色の良いクロロフィルベースに持参のカカオボールソープを沈めてます。
彼女はすでに4度目の教室で、今日はご自身で考案したベースオイルのレシピと全体デザインを丁寧に色鉛筆でデッサンした紙を持って来て下さってました。
カカオボールの石けんは前回教室で作ったカカオ石けんの余り物を、型出し時に丸めて下準備。
やるわね( ̄ー ̄)
そして今日、私が彼女の石けん作りの相談に乗ったのは、香りのブレンド提案とデッサンしたデザイン再現のために、ちょっとだけ「こうやったらいいかも…」というようなコツをお話しただけで。
その他はほぼ最初から最後までご自身で進めていらっしゃいました。
私はほとんど彼女の横で世間話に興じておりました。
つーか、むしろ台所のIHの電源の入れ方を教えました。
次回いらっしゃった時は、うちの台所をテキパキと勝手に使えるようになっている事でしょう( ̄ー ̄)

頭で描いたデザイン通りになったかな?カットが楽しみですね!
お友達のほうは、何も知らないに等しいまま彼女に誘われての参加だったようで、ほんとに「石鹸」が出来るのか??と、来てから帰るまで終始不思議がっておられました。
確かに不思議ですよね。
なんで食品油を混ぜて放置すると石けんに?
化学変化などと言われてもピンと来なくて普通です。
でも今日作ったのは間違いなく石けんですよ。
これを機に石けんワールドに興味を持って頂ければ嬉しいなぁ。
ちなみに、作業台の上に置いてあったアレッシィのウサギ爪楊枝入れが気に入って下さったらしく、「私コレ!」と若干意味不明な発言が私のツボにヒットしました(笑)
最後の今日は以前ハートモールドの石鹸を可愛くラッピングした画像を送って下さったMさん。
いつもご一緒のお友達とは違うお友達をお連れ下さって4回目?の教室でした。
いつも楽しい時間をありがとうございます_(._.)_
では本日の様子をどうぞ↓




ピンクベースにローズヒップの赤い粒々入りって、教室ではファーストソープの王道のような存在。
初めての石けん作りで、購入経験も浅い方はほぼ、ここに落ち着くような。
やっぱりピンクって女性にとっては永遠の憧れ。というところかな?


彼女はすでに4度目の教室で、今日はご自身で考案したベースオイルのレシピと全体デザインを丁寧に色鉛筆でデッサンした紙を持って来て下さってました。
カカオボールの石けんは前回教室で作ったカカオ石けんの余り物を、型出し時に丸めて下準備。
やるわね( ̄ー ̄)
そして今日、私が彼女の石けん作りの相談に乗ったのは、香りのブレンド提案とデッサンしたデザイン再現のために、ちょっとだけ「こうやったらいいかも…」というようなコツをお話しただけで。
その他はほぼ最初から最後までご自身で進めていらっしゃいました。
私はほとんど彼女の横で世間話に興じておりました。
つーか、むしろ台所のIHの電源の入れ方を教えました。
次回いらっしゃった時は、うちの台所をテキパキと勝手に使えるようになっている事でしょう( ̄ー ̄)


お友達のほうは、何も知らないに等しいまま彼女に誘われての参加だったようで、ほんとに「石鹸」が出来るのか??と、来てから帰るまで終始不思議がっておられました。
確かに不思議ですよね。
なんで食品油を混ぜて放置すると石けんに?
化学変化などと言われてもピンと来なくて普通です。
でも今日作ったのは間違いなく石けんですよ。
これを機に石けんワールドに興味を持って頂ければ嬉しいなぁ。
ちなみに、作業台の上に置いてあったアレッシィのウサギ爪楊枝入れが気に入って下さったらしく、「私コレ!」と若干意味不明な発言が私のツボにヒットしました(笑)
メリクリ☆
今日は木曜日。
木曜日と言えば教室です。
とりあえず、撮らせて頂いた画像からどうぞ!↓



上の写真達は「よもぎマーブル」の石けんです。和のイメージかな?
よもぎ生地のつぶつぶ感がなんとも自然な感じでよろしいです。
香りはシトラスハーバル系でスッキリ爽やかな精油ブレンドをチョイス。
そしてこちらは定番、ピンクマーブルさん↓



フレンチピンククレイでしっかりめにマーブル。キャンディみたいに可愛い色合いに。
香りはティートリーやラベンダーなどハーバル系精油を中心にブレンドしていい香り。
今回はお二人とも初めての石けん作りの方でしたが、マルセイユベースにマーブル模様と、作り方もほとんど共通だったため、レッスンは比較的サクサクと進みました。
お二人ともどうもありがとうございました。また来て下さいね*^^*
さてさて、今日はクリスマス本番ですね。
とはいえ私はクリスチャンじゃないので、ぶっちゃけあまり関係ないっつったらないですが(^^;
でも多くの日本人の例に漏れず、イベント好きだからクリスマスは好きです(笑)
今から買い物へ出掛けるつもりだけど、人でごった返してるのかな~?
皆様もどうか楽しいクリスマスを♪
木曜日と言えば教室です。
とりあえず、撮らせて頂いた画像からどうぞ!↓



上の写真達は「よもぎマーブル」の石けんです。和のイメージかな?
よもぎ生地のつぶつぶ感がなんとも自然な感じでよろしいです。
香りはシトラスハーバル系でスッキリ爽やかな精油ブレンドをチョイス。
そしてこちらは定番、ピンクマーブルさん↓



フレンチピンククレイでしっかりめにマーブル。キャンディみたいに可愛い色合いに。
香りはティートリーやラベンダーなどハーバル系精油を中心にブレンドしていい香り。
今回はお二人とも初めての石けん作りの方でしたが、マルセイユベースにマーブル模様と、作り方もほとんど共通だったため、レッスンは比較的サクサクと進みました。
お二人ともどうもありがとうございました。また来て下さいね*^^*
さてさて、今日はクリスマス本番ですね。
とはいえ私はクリスチャンじゃないので、ぶっちゃけあまり関係ないっつったらないですが(^^;
でも多くの日本人の例に漏れず、イベント好きだからクリスマスは好きです(笑)
今から買い物へ出掛けるつもりだけど、人でごった返してるのかな~?
皆様もどうか楽しいクリスマスを♪
カッコイイ石鹸と可愛い石鹸
今日は教室。
今回が3度目のお二人は以前勤めていた会社の同僚二人組なんですって。
辞めた会社の友達と長くお付き合い出来るっていいですね(^^)

こちらはウルトラマリンパープル&薬用炭でクールなゆるレイヤード。
冬に炭を多用すると使用感がきついんで、炭入りの生地は2本の細いライン状に入れてみました。

ブレててごめんなさい。型入れ半分済んだところです。カッコイイ石けんになりそう。

こちらはパステル系の3色ゆるかわレイヤード。
キッチンラボのクリスマスソープ「パウダーカラーレイヤード」を見本にしています。

レイヤーを施している間にかなりトレースが進みましたが、空気抜きするときれいになりましたよ。
お二人の石けんは対照的なものに仕上がりました。
半分ずつ分けっこしたら楽しそう♪
今回が3度目のお二人は以前勤めていた会社の同僚二人組なんですって。
辞めた会社の友達と長くお付き合い出来るっていいですね(^^)


冬に炭を多用すると使用感がきついんで、炭入りの生地は2本の細いライン状に入れてみました。




キッチンラボのクリスマスソープ「パウダーカラーレイヤード」を見本にしています。


お二人の石けんは対照的なものに仕上がりました。
半分ずつ分けっこしたら楽しそう♪
ドーナツに夢中
いつだったかな?9月頃?
近所にオープンした「floresta」のドーナツにどっぷりハマってます。
フロレスタって読みますよ。
フロレスタはドーナツ専門店なんですが、ここのドーナツが美味しすぎて困ってます。
だって毎日食べたくなります。
外側サクサクで中はしっとり。
石けん教室のお茶のお供も最近はずっとここのドーナツ。

手提げのビニール袋はいつも断わって、このまま手に持って帰ってきます。

手前が「ネイチャー」、奥が「アールグレイ」。どっちも美味しい!
全粒粉を使っていて、ドーナツを半分に割ると小麦胚芽のツブツブが目に見えてたり、牛乳の代わりに豆乳を使ってたり、砂糖も無着色の三温糖が使われてたりと、食の安全性にこだわっているところも点数高いし、もちろん店内で揚げてるからラッキーだと揚げたてアツアツに遭遇できます。
【floresta】
http://www.nature-doughnuts.jp/
本町以外にも兵庫、大阪、京都に数店舗あるようです。
近所にオープンした「floresta」のドーナツにどっぷりハマってます。
フロレスタって読みますよ。
フロレスタはドーナツ専門店なんですが、ここのドーナツが美味しすぎて困ってます。
だって毎日食べたくなります。
外側サクサクで中はしっとり。
石けん教室のお茶のお供も最近はずっとここのドーナツ。




全粒粉を使っていて、ドーナツを半分に割ると小麦胚芽のツブツブが目に見えてたり、牛乳の代わりに豆乳を使ってたり、砂糖も無着色の三温糖が使われてたりと、食の安全性にこだわっているところも点数高いし、もちろん店内で揚げてるからラッキーだと揚げたてアツアツに遭遇できます。
【floresta】
http://www.nature-doughnuts.jp/
本町以外にも兵庫、大阪、京都に数店舗あるようです。
良い刺激

先日教室にて丸いモールド入り石けん(過去記事はこちら)を作られた生徒さんが、以前のレッスンの際に作ったハートモールド石けんの画像を下さいました。
な、なんて可愛いラッピング(*´ェ`*)ポッ
しかし彼女。
教室でのレッスンが通算3度。おうちではまだ作った事がありません。
だのに!なにこの完成度は?ですよ。
きっとキッチンラボさんのレッスンが良いんですね、なんちゃて(笑)
それよりなにより、やっぱり彼女はセンスが良いんですよね。
ネットショップも教室も、お客様や生徒さんから教えて貰う事ってたくさんあります。
良い刺激になるなぁ~。
今日から1週間
おはよ~ございます。
朝から雲ひとつない良いお天気の大阪です
さて!
本日の朝10時までにご注文を頂いたすべてのお客様へ、受注完了メールを送信致しました。
未着の方がいらっしゃいましたらお手数ですがinfo@kitchen-labo.co.jpまでご連絡下さいませ。
ではでは、今日からまた一週間がんばろう♪
朝から雲ひとつない良いお天気の大阪です

さて!
本日の朝10時までにご注文を頂いたすべてのお客様へ、受注完了メールを送信致しました。
未着の方がいらっしゃいましたらお手数ですがinfo@kitchen-labo.co.jpまでご連絡下さいませ。
ではでは、今日からまた一週間がんばろう♪
あら、たこ焼き??

じゃなくて、石けんですww
今日は3回目のお友達同士2名&初めての方1名の、みんなで3名で石けん教室を開催しました。
リピ組のお一人は上の丸いケーキモールドを持ち込みで、カカオマスのベタ入れ生地を流した上から、ちょこんちょこんとコンフェティを飾りつけました。
ええ、紅ショウガのっけてるんじゃありませんことよ(笑)
そのお友達は同じくカカオマスのベタ入れですが、ちょっとカカオマスの分量を減らして大人チックなカフェオレ色の生地に。カレンデュラをほんのりと全体に散らして素朴な風合いになりました。
↓

もうおひとかたは今日のメンバーの中では一番若いだろうお嬢さんで、手作り石けんは今日が初めてだけど、そもそも手作りが好きでアロマキャンドルなんかを習いに行っていた、とお話下さいました。
彼女の作った石けんは不動の人気、薄めに色付けたピンクマーブル。
写真では見えないですが、少しだけローズヒップシードパウダーの赤い粒々を散らしてイチゴみたいな美味しそうな石けんに仕上がりました。
↓

ココから下は製作途中の図。
みんな必死で混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ………



リピのお二人組は今日で3度目の石けん作りだったため「今日あたりはそろそろ自分でイチからレシピを組み立ててみますか?(^-^)」と、見事なまでの丸投げ発言をした私でしたが(^^;)、叔母が要所要所でフォローをしつつも、なんとか好きな雰囲気の石けんにまとまったようで良かった!
お嬢さんのほうはというと、すっかりオバちゃんの会と化していた今日のレッスンに、やや遅れながらもなんとか一生懸命ついてきてくれてました(笑)
おさんかた、今日はほんとありがとうございました。楽しかったです♪
また来て下さいね。
さて!
ここから話題はコロッと変わります。
12日の発売以降、たくさんのお客様にご来店およびお買い物を頂きました事をお礼申し上げます。
ありがとうございました!
15日(月曜日)の開店時より在庫を確認の上で順次、受注完了メールを送信予定です。
今日、明日とお店が週末でお休みを頂いている関係でレスポンスが遅くなっておりますが、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
ではでは、みなさま、良い週末を~♪
本日23時より発売します
さきほどメールマガジンにて発売のお知らせを配信しました。
いつもギリギリ配信で申し訳ないですー。
【季節の石鹸】12日23時より発売
http://www.kitchen-labo.co.jp/seasons.html
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

先日岡山からはるばるキッチンラボの教室へ来て下さった方から写メ頂きました~。
カットが難しかった!という事で、一番きれいに切れた石けんを撮って下さいました。
ありがとうございました(^^)V
初めて作った石けんとは思えないくらい、可愛らしく仕上がってます。
いつもギリギリ配信で申し訳ないですー。
【季節の石鹸】12日23時より発売
http://www.kitchen-labo.co.jp/seasons.html
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


カットが難しかった!という事で、一番きれいに切れた石けんを撮って下さいました。
ありがとうございました(^^)V
初めて作った石けんとは思えないくらい、可愛らしく仕上がってます。
シャンパンソープ
今日の石けん教室では結構昔からキッチンラボのお客様が生徒さんとして来て下さいました。
一緒にシャンパンソープを作りましたよ。
精製水の半分以上をシャンパンで作る贅沢この上ない石けんです。
しかーし。
わたくし、またまた写真を撮らせて頂くのを忘れました(T○T)
ということで、せっかくのシャンパンソープはご紹介出来ませんが、今日のお茶請けに…とわざわざ地元で買って来て下さったロールケーキをご紹介したいと思います!

生地がしっとりしていて、中のクリームは生クリームとカスタードクリームの2層になっています。
ロールケーキはあちこちでよく買うんですが、中心にカスタードが入ったものは初めて頂きました。甘さもちょうどいい感じで生地もクリームも美味しかった♪
いやあ、私これきっと1本丸ごと一人で食べれますぜ
ちなみに、このロールケーキは明石のクリンクランというお店のもの。ショップのサイトは残念ながらないみたいですが、口コミサイトに名前が載ってました。お近くの方は是非!
【クリンクラン】http://gourmet.yahoo.co.jp/0002497514/0009731080/coupon/
今日は楽しく美味しい時間をありがとうございました(^^)
一緒にシャンパンソープを作りましたよ。
精製水の半分以上をシャンパンで作る贅沢この上ない石けんです。
しかーし。
わたくし、またまた写真を撮らせて頂くのを忘れました(T○T)
ということで、せっかくのシャンパンソープはご紹介出来ませんが、今日のお茶請けに…とわざわざ地元で買って来て下さったロールケーキをご紹介したいと思います!

生地がしっとりしていて、中のクリームは生クリームとカスタードクリームの2層になっています。
ロールケーキはあちこちでよく買うんですが、中心にカスタードが入ったものは初めて頂きました。甘さもちょうどいい感じで生地もクリームも美味しかった♪
いやあ、私これきっと1本丸ごと一人で食べれますぜ

ちなみに、このロールケーキは明石のクリンクランというお店のもの。ショップのサイトは残念ながらないみたいですが、口コミサイトに名前が載ってました。お近くの方は是非!
【クリンクラン】http://gourmet.yahoo.co.jp/0002497514/0009731080/coupon/
今日は楽しく美味しい時間をありがとうございました(^^)
季節の石鹸
季節の石鹸の準備がぼちぼち完了します(^^)
【クリスマスショコラ2008】

【チョコミントアイス】

【パウダーカラーレイヤード】

【Christmas*Mix】

【モミの木】

【オレンジバジル】

【北海道ラベンダー】

【ローズステンシル】

【アップルミルクティー】

【アボカドプラス!】

以上10点での発売です。
今回のクリスマス石けんは、ラッピングに少し趣向を凝らしてみました。
…といっても、高価な包装紙やリボンを使ってお金がかかっている、というものではなく文房具屋さんで買ってきた色画用紙やクラフト紙を使って切ったり貼ったり、コツコツと数日かけて手作りしたラッピングです。
楽しんで作ったので、きっと手に取って頂いた方にも喜んで頂けるんじゃないかな?なんて。
発売は12月12日23時の予定でーす。
レシピ等の詳細は「解禁リスト」からどうぞ!
http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html
【クリスマスショコラ2008】

【チョコミントアイス】

【パウダーカラーレイヤード】

【Christmas*Mix】

【モミの木】

【オレンジバジル】

【北海道ラベンダー】

【ローズステンシル】

【アップルミルクティー】

【アボカドプラス!】

以上10点での発売です。
今回のクリスマス石けんは、ラッピングに少し趣向を凝らしてみました。
…といっても、高価な包装紙やリボンを使ってお金がかかっている、というものではなく文房具屋さんで買ってきた色画用紙やクラフト紙を使って切ったり貼ったり、コツコツと数日かけて手作りしたラッピングです。
楽しんで作ったので、きっと手に取って頂いた方にも喜んで頂けるんじゃないかな?なんて。
発売は12月12日23時の予定でーす。
レシピ等の詳細は「解禁リスト」からどうぞ!
http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html
オレンジ&グリーン
22時過ぎくらいからソファでウトウトしてしまい気付いたらこんな時間…。
うっかり日付が越えてしまいましたが、9日(火)の出来事です。
9日の石けん教室には、二十歳くらいのお嬢さんとお母さんのお二人で来て下さいました。
お二人とも肌が弱いというお話で、一度石けんを作ってみようと。
石けん教室には親子参加の方がけっこうな割合でいらっしゃいます。
そう言えば、私も母が作った石けんがきっかけでこの世界に興味を持ったんだったな~。
もう7年くらい前?

お母さまは手前のグリーンの石鹸。お嬢さんはカロチーノの石鹸。

カロチーノのオレンジベースにカレンデュラを散らしています。香りはピーチ。

アボカドベースにクロロフィルで色を整えています。ハーバル系の落ち着いた香り。
お二人とも今日作った石けんが気に入って頂けたらいいなぁ(*^_^*)
さて!
次回の教室には、何年も前からキッチンラボのお客様のお馴染みの方が来て下さいます。
一緒にシャンパンソープを作る予定なので買って来ました。

箱が可愛い…。
石けんにすると思うとちょっともったいなくて、当日一緒に飲もうか?なんて(笑)
でもシャンパン入りの石けんは超イイんです!
木曜日が今から楽しみです^^
うっかり日付が越えてしまいましたが、9日(火)の出来事です。
9日の石けん教室には、二十歳くらいのお嬢さんとお母さんのお二人で来て下さいました。
お二人とも肌が弱いというお話で、一度石けんを作ってみようと。
石けん教室には親子参加の方がけっこうな割合でいらっしゃいます。
そう言えば、私も母が作った石けんがきっかけでこの世界に興味を持ったんだったな~。
もう7年くらい前?






お二人とも今日作った石けんが気に入って頂けたらいいなぁ(*^_^*)
さて!
次回の教室には、何年も前からキッチンラボのお客様のお馴染みの方が来て下さいます。
一緒にシャンパンソープを作る予定なので買って来ました。

箱が可愛い…。
石けんにすると思うとちょっともったいなくて、当日一緒に飲もうか?なんて(笑)
でもシャンパン入りの石けんは超イイんです!
木曜日が今から楽しみです^^
神戸ルミナリエ
昨日は夕方から神戸へ。
午後から大阪でブラブラしていましたが、土曜日の寒波が嘘のように昨日は寒さが緩んでいたので「寒くないしルミナリエ行ってみる?」みたいな感じで。
ほとんど成り行きでーす。




携帯しか持ってなかったので全部写メですが、いやあイマドキの携帯カメラすごいな!
コンパクトカメラ並みにきれいに撮れました。
【神戸ルミナリエ】
http://www.kobe-luminarie.jp/
12月15日が最終みたいですよ。年々早く終わるようになって寂しいですね…。
午後から大阪でブラブラしていましたが、土曜日の寒波が嘘のように昨日は寒さが緩んでいたので「寒くないしルミナリエ行ってみる?」みたいな感じで。
ほとんど成り行きでーす。




携帯しか持ってなかったので全部写メですが、いやあイマドキの携帯カメラすごいな!
コンパクトカメラ並みにきれいに撮れました。
【神戸ルミナリエ】
http://www.kobe-luminarie.jp/
12月15日が最終みたいですよ。年々早く終わるようになって寂しいですね…。
岡山から…
今日は急きょ、岡山県備前市から!教室においで下さった方と楽しく石けんを作りました。
片道3時間かけて本町までいらっしゃったとお話をうかがい、驚くやら嬉しいやら。
最後に「楽しかった~♪」とおっしゃって頂けて良かった*^^*
作った石けんは、初めて手作り石けんにチャレンジされる方に絶大な人気のピンクマーブルです。最後に上部へコンフェティを散らして遊び心も加えました。

ピンククレイを多めに入れて、かなりクッキリとしたマーブルに。
どんな模様に仕上がったかカットが楽しみですね。
今日は教室のあと、そのまま京都のお友達の家でお泊りするという事で、たくさんカバンをさげてはりました。帰りは石けんの荷物も増えましたが大丈夫かな?無事に京都へ到着されたかな~?
遠いところを本当にありがとうございました!
片道3時間かけて本町までいらっしゃったとお話をうかがい、驚くやら嬉しいやら。
最後に「楽しかった~♪」とおっしゃって頂けて良かった*^^*
作った石けんは、初めて手作り石けんにチャレンジされる方に絶大な人気のピンクマーブルです。最後に上部へコンフェティを散らして遊び心も加えました。

ピンククレイを多めに入れて、かなりクッキリとしたマーブルに。
どんな模様に仕上がったかカットが楽しみですね。
今日は教室のあと、そのまま京都のお友達の家でお泊りするという事で、たくさんカバンをさげてはりました。帰りは石けんの荷物も増えましたが大丈夫かな?無事に京都へ到着されたかな~?
遠いところを本当にありがとうございました!
続・ホールケーキ2台 仕上編
今日は昨日作ったケーキ石けんの土台にデコレーションを施してゆきました。
シフォンケーキは、この本のレシピをアレンジして作りました。
本のレシピでは、シフォンケーキの中にスポンジを埋め込むとの事でしたが、この「スポンジを埋め込む」という部分が何度本を読み返しても謎で理解しがたく、今回はスポンジ部分も素直に石けんで作りました。
昨日、椿油メインで作ったシフォン型石けんを今日は型よりも一回りほど小さく削ぎ落として成形して、あらためてマルセイユベースの生地を流したシフォン型の中に埋め込みました。
切り分けた面は中心部が椿油メインの白シフォン、外側がマルセイユのベージュシフォン。微妙に違う色の2層シフォンになるはず…。なんです。
カカオのホールケーキのほうは写真を細かく撮ったので、見て頂いたほうが早いですね^^







1週間ほどこのままの状態で寝かせて、来週になって表面が固く安定した頃に石けん達をお迎えにいらっしゃるという事で、それまでお預かりするんですが…。
ああ、切りたい切りたい。ホールケーキ切って断面が見たいなぁ~^^^^
という黒い欲望を1週間、抑えなくてはいけません…。
それが結構つらいなぁ(笑)
シフォンケーキは、この本のレシピをアレンジして作りました。
![]() | スウィーツな石けんの贈りもの (2007/05/31) 小坂 由貴子 商品詳細を見る |
本のレシピでは、シフォンケーキの中にスポンジを埋め込むとの事でしたが、この「スポンジを埋め込む」という部分が何度本を読み返しても謎で理解しがたく、今回はスポンジ部分も素直に石けんで作りました。
昨日、椿油メインで作ったシフォン型石けんを今日は型よりも一回りほど小さく削ぎ落として成形して、あらためてマルセイユベースの生地を流したシフォン型の中に埋め込みました。
切り分けた面は中心部が椿油メインの白シフォン、外側がマルセイユのベージュシフォン。微妙に違う色の2層シフォンになるはず…。なんです。
カカオのホールケーキのほうは写真を細かく撮ったので、見て頂いたほうが早いですね^^







1週間ほどこのままの状態で寝かせて、来週になって表面が固く安定した頃に石けん達をお迎えにいらっしゃるという事で、それまでお預かりするんですが…。
ああ、切りたい切りたい。ホールケーキ切って断面が見たいなぁ~^^^^
という黒い欲望を1週間、抑えなくてはいけません…。
それが結構つらいなぁ(笑)
フランジパニさんへ
今日は先日ここでご紹介した寝屋川のフランジパニさんへネイルをしてもらいに行ってきました!

携帯画像なので色味がきちんと再現出来ていませんが、ヌードベージュ→乳白色→透明へのグラデーションにオーロララメやホログラムをのせて、左手の薬指だけにアートを施して頂きました。ばっちり私好みのデザインで満足です^^
ネイルをきれいにしてもらうと「女に生まれて良かった
」と思う私です。
ネイルしながらのガールズトーク?いや、おばちゃんの身の上話か?(笑) も最高でした。
フランジパニさんは先日、キッチンラボの教室に来て頂いたのが初対面で、この日はまだ2回目の間柄ですが、とてもそんな関係の人には話せない事まで色々お話しました。ははは^^;
私、自分の経歴など人にほとんど話す事などないんですが、なんだか妙にすんなりと自分をさらけ出してましたね。さすがアロマセラピストさんだな~、と思いました。
私より若い方ですが、私よりずっと大人だなと。色んな意味で魅力的な方です。
大阪~京都近辺の方は是非、フランジパニさんでネイル&アロマテラピーを受けてみて下さい。
おススメです

↑これはフランジパニさんが先日、私達の教室で作られた石けんですよ。
こんな少しの石けんが置いてあるだけで、部屋中にいい香りが漂っていました。
いやあ、石けんってやっぱりいいな!

携帯画像なので色味がきちんと再現出来ていませんが、ヌードベージュ→乳白色→透明へのグラデーションにオーロララメやホログラムをのせて、左手の薬指だけにアートを施して頂きました。ばっちり私好みのデザインで満足です^^
ネイルをきれいにしてもらうと「女に生まれて良かった

ネイルしながらのガールズトーク?いや、おばちゃんの身の上話か?(笑) も最高でした。
フランジパニさんは先日、キッチンラボの教室に来て頂いたのが初対面で、この日はまだ2回目の間柄ですが、とてもそんな関係の人には話せない事まで色々お話しました。ははは^^;
私、自分の経歴など人にほとんど話す事などないんですが、なんだか妙にすんなりと自分をさらけ出してましたね。さすがアロマセラピストさんだな~、と思いました。
私より若い方ですが、私よりずっと大人だなと。色んな意味で魅力的な方です。
大阪~京都近辺の方は是非、フランジパニさんでネイル&アロマテラピーを受けてみて下さい。
おススメです


↑これはフランジパニさんが先日、私達の教室で作られた石けんですよ。
こんな少しの石けんが置いてあるだけで、部屋中にいい香りが漂っていました。
いやあ、石けんってやっぱりいいな!