fc2ブログ

2009-02

教室画像いっぱい

最近なぜか道を訊ねられる率の多い岡田です。

自転車で信号待ちしている時、地下鉄の列に並んでいる時…。

難波、心斎橋などはアジアや欧米からの旅行客も多いため

一番焦るのは英語や中国語で尋ねられた時ね(´Д`;)

言葉が上手く話せないので、自然とオーバーリアクションに(笑)

訊ねてきた人が去って、一人になった瞬間ちょい恥ずかしいです。


さてさて!

教室の画像がたまってて、何からUPしていいものか…?

と悩んでましたが、いくら考えてもイイ案が浮かぶわけでもなく

どんどん記憶が薄らいで、いーつの事だか~♪っぽくなってきてますので

とりあえずは説明なしの画像一気放出とまいります!


【2月7日】
20090207001.jpg


20090207002.jpg



【2月14日】
20090214001.jpg


20090214002.jpg


20090214003.jpg



【2月19日】
20090219001.jpg



【2月20日】
20090220001.jpg


20090220002.jpg


20090220003.jpg


20090220004.jpg



【2月21日】
20090221001.jpg

20090221002.jpg


以上です♪

来ていただいた方々、遠いところどうもありがとうございました*^^*


メールのほうにも頂き物の熟成中石鹸の画像が

数点届いていますので、次の記事ではこちらをご紹介してゆきますね~。
スポンサーサイト



学外展示会の様子

お待たせしましたっ。

石鹸教室の生徒さん、大学生のたまきチャンの学外展示会を見に、2月11日の午後から母、叔母、私の3人揃って堂島アバンザ(西梅田)へ行ってまいりましたよー。

では早速撮ってきた画像をどうぞ↓
(ぶれてるのが多くてあまりきれいに撮れてなくてゴメンナサイ(;´Д`)

021.jpg


007.jpg


010.jpg


013.jpg


014.jpg


015.jpg


019.jpg


020.jpg


っと、こぉーんな感じでした*^^*

マカロンあたりがすでに酸化していて、若干茶色味をおびていたのがちょびっと残念でしたが、でもチョコレートケーキやシフォンケーキは想像以上にカット面がキレイ!で感動しましたよ。

現地ではたまきチャン本人にも久々にお会い出来ました。

すでに就職も昨年のうちに無事決まったそうでなにより

学生生活最後のいい思い出になったんじゃないかな?

その思い出の一部をお手伝いする事が出来たと思うと嬉しいですよ~。


「石けんがある生活」

やっぱり石けんってイイよね


そして、他の学生さんの作品で特に印象に残った物も何点か撮影してきました。


023.jpg
↑題して「欲望」だったと思います。たぶん…。

あ、でも微妙に違うかも^^;

でもそんなような意味のお題でした。


024.jpg
↑頭に突き刺さっている赤いカプセルの一つ一つには、人間の様々な欲望が入っています。

面白いなー。


026.jpg
↑大島紬にちなんだ施設。天井が大きな紬の模様になってました。

すごく緻密に作られていましたよ。


029.jpg
↑ワイヤーで作ったアニマルオブジェ。

結構大きな作品でしたよ。写真左のダチョウなんか小さい女の人くらいの高さ。

思わず持って帰って飾りたくなった(笑)


他にもたくさんの作品が展示されてあったけど、私はやっぱりたまきちゃんの石けんスイーツ達が一番良かったと思う!インパクトありました(^^)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

200902201244000.jpg


やっぱ楽ちんです*^^*

今日からまた頑張って更新してゆきまっす!


また夜にちゃんとした内容でトピックを書こうと思ってますが

とりあえず「イスが戻ったよォ~☆」とご報告です(笑)


ところで、どーでもいー話なんですが(笑)

バナナってテーブルの上に直に置いてると

すぐに黒くなってくるじゃないですか。

ほんとスグに真っ黒。

で、バナナハンガー買おかな~?

でもソレ置く場所にまた困るよな~…

なんて事をここ2~3日、考えるというでもなく

何気に思いながら過ごしていたところ、

さっき「ちーん♪」といいアイデアが降臨。



200902201210000.jpg

すぐ目の前にハンガーモドキがある事に

気付いちゃった(∩´∀`)∩ワーイ

お久しぶりでー

更新が滞っていて申し訳ないです…。

教室の写真や、生徒さんに頂いた画像、

それから先日堂島アバンザでおこなわれた

ケーキソープの学外展示会の様子などなど。


たくさん書きたい内容は溜まっているんですが

ずっと愛用していたコクヨのワークチェアが

1ヶ月ほど前に本社のイスが足りないって事で

持ってかれちまいまして。

代わりに新しいイスを買ってもらったんだけども

このイスが!

ほんの10分20分、座ってPC打ってるだけで

首から肩、その下の肩甲骨の下あたりにかけて

ガチガチに固まってしまって、

「イタタタ…」「アタタタタタ…」とほぼ四六時中

ひどい痛みが治らなくなっちゃいやした。


たぶん、机の高さとイスが合ってないんやろな。


この状態なので自宅のPCは最低限の仕事を

こなすしか出来てません。


20日には元のイスが戻ってくるので

それまで更新もままならないですが

どうか待ってて下さいね。

イスが戻ったら溜まってる写真を

順番に放出してゆきたいと思います。

(´Д⊂グスン

教室

金曜日で通常は教室はありませんが、今日もご依頼がありましたので臨時教室でした。

姉妹で来て下さいました。

お寒い中、ありがとうございました☆


_MG_4340.jpg

こちらは妹さんの作った石けん。

レッドパーム油を入れて元気なビタミンカラーになりました。

私にはマンゴーピューレに見えて仕方ないんだ(笑)

ベースオイルには椿油も入っていたと思います。

_MG_4344.jpg




_MG_4342.jpg

そしてこちらはお姉さんの作った石けん。

マルセイユベースのオリーブ油を減らして、シアバターを6%入れています。

そして加糖ヨーグルトもオプションでイン。

精油の香りが苦手だとお話下さったので、プルメリアフレグランスで香りをつける事になりました。

_MG_4343.jpg


石けんの解禁が楽しみですね*^^*


ところで、最近は石けんの接写ばかり撮っていて、教室自体の様子や雰囲気は伝わりにくいかもー?

明日の土曜日も教室なので、余裕があれば他のシーンも撮影させて頂こうと思います!

嬉しかったこと

去年、大学の卒業制作として手作り石けんを考えているというお話で、私達の石鹸教室でケーキソープを数点、数日に渡り一緒に作らせて頂いた生徒さんからこんなハガキが来ました(^-^)

じゃーん☆

_MG_4339.jpg


学外制作展に選ばれたとの事で、大阪市内のとある場所で展示してもらえるらしいのです。

なんだか自分の事のように嬉しいです。

ワクワクしながら見に行こうと思います。

撮影可能なら写真を撮ってきてUPしますね。

アボカドとミルクの石鹸

今日は月曜日で本来はスケジュールにない日ですが、ご依頼があったのでやりました*^^*


_MG_4335.jpg

オリーブ油&アボカド油&マカダミア油&シアバターを使ったリッチな石けん生地に、オプションにはスターリミルク&ホホバ油を入れて冬を意識して作りました。

また、画像では見えていませんがヨモギパウダーも少し入れてあります。


_MG_4338.jpg

アボカド油の入ったところへミルク系や蜂蜜なんかを入れると、くすんだ色合いになってしまって見た目的にはイマイチですが、今回は見た目にはこだわらずにレシピを組み立てました。

こんな茶系の可愛くない?石けんですが、香りはフラワー系を中心に6種類ほど精油をブレンドしてあるので、フガフガしたくなるほどいい香りなんですよー。

絶対いいはず!☆

2月9日発売分

遅くなってすみませーん。

とりあえず画像のみですがどうぞ!

レシピは明日以降、HPのほうで公開致します。


molasses_layered.jpg
【モラセスレイヤード】


pikake_lei.jpg
【ピカケ・レイ】


roseheart.jpg
【ローズinハート】


sa_a.jpg
【スイートアーモンド&アボカド】


stolle_marygold.jpg
【スターリマリーゴールド】


strawberrymilk2009.jpg
【いちごミルク】


yuzu2009.jpg
【ゆず】


他、9種類を解禁予定です。

今回はローズ、ジャスミンサンバック、ユズなどの高級精油を使った石けんを、ギリギリまで価格を抑えて出すつもりでおります(^^)

また、シャンパンとカカオマスを使ったプチソープを、先着40名様にプレゼントの予定です。

レシピについては、早めにアップしてゆきたいと思います。

少しだけお待ち下さいねー。

昨日のレッスン

バタバタしてる間に1日経ってしまいましたが、昨日土曜日の教室で作った石けん達をどうぞ☆↓


_MG_4311.jpg

これは今日が3度目のレッスンを受けた生徒さんが作った石けん。

ベースはオリーブ&椿油とハードオイル。

オプションには黒糖蜂蜜とヨモギパウダーを入れて、ノスタルジックな雰囲気の石けんです。

上から見てるとヨモギのベタ入れに見えますが、切ったら2色の変わりレイヤーになっているみたい。

私自身は違う方の横についていたので詳しくは見ていなかったけど、そうらしいです(^^)


そしてお次はこちら↓

_MG_4312.jpg


米油&椿油とハードオイルのベースに、ローズクレイで青みがかった濃いめのピンクマーブルを。

シャンプーバーを作りたいとのお話だったのでシルクファイバーを溶かして入れました。

…と、実は私、当初はシルクファイバーをすっかり入れ忘れてしまい、そこからパニクッてもう自分でも何がなんだか。グダグダになってしまいました…('A`) とほほ。

生徒さんにもご迷惑を掛けてしまいましたが、最終的にシルクファイバーもしっかり入ってトレースもしっかりと出て、良い石けんを持ち帰って頂けたと思います。

良かった!(;´∀`)


そして、昨日は3人での教室だったのであと1枚、画像がなくちゃいけないんですが………

シルクファイバーの入れ忘れでアタフタしている間に、もうお一人の石けんは出来上がって牛乳パックに密閉されてしまったという。

で、画像撮れませんでした。

ご紹介出来ずに申し訳ないです。

レシピは、いたってシンプルなマルセイユベースにヨモギパウダー入りの和な石けんでした。


っと!
ちょっとハプニングもありましたが、楽しくお話して総括的には賑やかなレッスンとなりましたー。

おさんかた、また来て下さいね☆


さてさて、話はまったく変わりまして2月の発売予定について。

石けんは全部で9種類。

少しバレンタインを意識した石けんもご用意してみました。

撮影も終わらせたので、また夜にでもこのブログで公開したいと思います!

ではお腹減ったのでお昼ご飯しまーす(^-^)

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター