fc2ブログ

2010-06

パンの復習合宿

なにそれ?っていう表題になってますが…。

このあいだの日曜日、一緒にパン教室へ行ってる友人宅へ
土曜の夜から泊まり込んで、習ったパンを作ってみよう!ということになり
キャロットブレッドとメロンパン(しかまだ習ってない)を二人して作りました。

この日は前日からの雨で、朝から湿気で相当ムンムンした日だったからか、
パン生地をこねてる時はまるで、スパイダーマンが手首から蜘蛛の糸を出してるように
手のひらとパン生地が一体化してしまってましたが、無理やりまとめて写真のような
美味しそうなパンが出来ましたー。


201006043_20100630085008.jpg


201006045.jpg


201006047.jpg


201006046.jpg


キャロットブレッドは、ごぼうをたくさんのせたものと、ウインナーとかハムとかチーズとかを
のせたものの2種類作りました。

メロンパンは、白いのがプレーン、茶色いのがシナモンシュガーをまぶしたもの。


キャロットのほうは文句なしに美味しかった。

でもメロンパンは先生に教えてもらったレシピより、バターと砂糖を控えたところ
口の中の水分がすべて奪われてゆくような、モッサリとした口当たりになりました…。

いらんことしないで、先生のレシピそのまま作れば良かった(笑)

久々に友人と楽しい休日を過ごしました。
スポンサーサイト



カロチーノ&カレンデュラ

さっき教室を終えました。

キッチンラボへはいつも来て下さっている方ですが、今日は久々にお会いしました。

今日もパンのお話をたくさんしました(*^^)

石鹸の生徒さんってパン作る人、結構多いんですよ。

いっぱい知らない情報を貰って嬉しいー。

パン最高~♪


そして作った石鹸はコチラ↓

201006049.jpg


カロチーノオレンジ&カレンデュラ。

教室では、この夏の定番になりました^m^

来て下さってありがとうございました☆

26日&28日

本日、23時より石鹸販売を無事にはじめております。

すでにたくさんのお客様にご来店を頂き、心から感謝申し上げます。

ありがとうございます。


さてさて、26日土曜日と本日28日の臨時教室の様子を撮影していますので
写真をご紹介したいと思います。

まずは26日の土曜日から。

201006038.jpg


こちらはピンククレイ&ローズヒップパウダー。

香り付けに使ったフレグランスの液色が濃かったためか、サーモンピンク系の色に
仕上がりましたが、なかなか可愛いいちごミルク系の色に仕上がりました。

石鹸の色合いにピンクはもう鉄板ですね。


201006039.jpg


201006040.jpg


そしてこちらは作成者さんの個性が感じられる色付け。

カロチーノオレンジ&ウルトラマリンブルーの2色レイヤードです。
「ザ・雑貨!」って感じのアメリカンな石鹸になりましたね。


201006041.jpg


最後はこちら、ココアマーブルの美味しそうな石鹸。

これを作ったのは17歳の高校生の可愛らしい女の子ですよ^m^

学校の自由研究?で手作り石鹸をテーマにされてるんですって。

手作り石鹸を愛用する年代が広がるような気がしてすごーく嬉しいですね。


おさんかた、どうもありがとうございました☆



そして今日28日は臨時でマンツーマンレッスンでした。

201006042.jpg


今回お店で販売した、ジェラートストライプみたいな石鹸を作ってみたいとおっしゃって下さったので
レシピは全然違いますが色合いを似せて作りました。

可愛い~く出来上がって、嬉しそうな生徒さんのお顔を見て私も嬉しかったです。

暑い中を来て下さってありがとうございました☆


201006048.jpg


この生徒さんはパン教室にも通ってらっしゃるという事で、今日は石鹸の話半分、パン作りの話半分
って感じで、色んなお話で盛り上がりました。

しかもおまけにパスタまで頂いちゃいました。本当にありがとうデス(*^^)


教室が終わってお昼ご飯がまだだったので、早速茹でてキャベツとアンチョビソースで食べました。

このパスタちょっとびっくりでした。食べ始めてから食べ終わるまで、ずっとアルデンテ。

茹でたてのコシがずっと続くんですよ。

これはハマる。他のパスタ食べれなくなるね。

EO一部値下げしました。

カッコよかったね、日本

起きてて良かった。



さて!

精油・フレグランスの仕入れ先が、カナダからアメリカに代わりました。

それに伴い、仕入れ価格の下がった精油はプライスダウンしました。

今回、価格を下げたのは以下の商品です。

ユーカリレモン
フェンネルスイート
プチグレン
ゼラニウム
イランイラン

品質面ではカナダで仕入れていた時に比べても、まったく遜色がなく
自信を持っておススメできる精油ばかりです(*^^)

芳香浴や石けん作りなどのクラフトにどうぞ☆

http://www.kitchen-labo.co.jp/aroma/index.html

日本×デンマーク

こんばんは。

あと1時間ほどでキックオフですが寝てしまいそう…。

紛らわすためにブログ開いてます。

犬はもうすでに横で果ててます。

201006037.jpg

商品画像UP

お待たせしました、6月末の商品画像をUP完了しました。

http://www.kitchen-labo.co.jp/regular.html

今日は朝から抜けるような青空で、空気も乾いていて気分が上がりますねー


昨日の夜はソーセージパン焼いてみました。

わくわく!
201006034.jpg


ドキドキ!
201006035.jpg


キター!うまそう^m^
201006036.jpg


朝食べるのを楽しみに起きてウキウキでキッチン行ったら…

あと1個しか残ってませんでした(/_;)

6月末のリスト更新

http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html

6月28日発売予定の石鹸リストを更新しました。

今回はリスト中の全15種類の他に、個数はごく少ないですが
ローズアブソリュートの香りを贅沢に添加した石鹸をリストする予定です。


中でも個人的なおススメは、ククイナッツ油をメインに使用した【ジェラートストライプ

今、キッチンラボHPのカバー写真になってる石鹸ですよ。

実はジェラート・ピケの部屋着のような色合いをお手本にしました。

個人的趣味全開です(笑)


そして、もうひとつ。【リラソープ

リラソープのリラはリラックスのリラなのです。

椿油とオリーブ油をメインにしたシンプルな下地に、お花の香りいっぱい取り入れた石鹸です。


商品写真は、晴れた日に撮りたいなーと思って、お日様を出待ち中です…。


201006033.jpg


前から一度飲んでみたいなと思いつつ、高くてなかなか買えなかったスタバの
インスタントコーヒーを、今朝、行ったついでに買ってみました。

なかなかいけてますよ、コレ。

パウダーカラー3本

201006031.jpg



今日は火曜日、教室でした。

上から順に、

ピンククレイのベタ&ローズヒップシードパウダー
ラベンダーパウダー入りのフローラルソープ
持ち込みのヒスイパウダー入りヨモギレイヤード

上記の3本でした。

ヒスイパウダーってあんまり聞かないでしょ?

私も初めて聞きました。

石のヒスイを細かく削ってサラサラパウダーにしてあるもので、
化粧品なんかに添加すると結構使用感が良かったんですって。

石鹸だとどうなるんでしょう?

解禁が楽しみですね☆

おさんかた、どうもお世話になりました^^



そして夜はパンの時間~、ではなく今夜は石鹸の時間でした(笑)


201006032.jpg


これは教室の8月のおススメレシピにしようと思っている中の1本です。

さっき仕込んでみました。

薬用炭のワンサードマーブルにヨーグルトとホホバ油をたっぷりめにオプションしています。

夏に向けたイイ感じのレシピですよー。


おススメ石鹸は3本用意しようと思ってますので、3本揃ったところで
あらためてブログとHPでご紹介しますね~^m^

メロンパン

木曜日の教室はお休み、そして今日土曜日は5人の生徒さんと一緒に
石鹸作りを楽しみました。

さすがに5人いらっしゃると写真を取る余裕は無かったので
レシピのご紹介だけになります↓↓

・ウルトラマリンブルーを使った白~青へと色が濃くなる3層レイヤード
・よもぎ&ピンククレイの2層レイヤード
・ローズヒップパウダーを散らしたピンククレイマーブル
・ローズヒップパウダーを散らしたカロチーノのオレンジマーブル
・シナモンパウダーマーブル

以上の5本でした。

今日来て下さった皆さん、どうもありがとうございました(*^^)v


そして最近のマイブーム、パン教室へ金曜日の夜に行ってきました。


201006030.jpg


じゃーんメロンパン。

いやあー、上にかぶせるクッキー生地にヒビが入りやすくて難しい。

「覚悟してきて下さいね^^」と先生から事前に言われてましたが、
私の覚悟以上の難易度に悪戦苦闘しました。

でもなんとかそれらしく仕上がって、食べたら外側はカリッとサクッと
中はふわふわもちもちで美味しかったですよっ。

パン屋さんではなかなか出会えない、手作りならではの味でした。

やっぱパン最高~♪

火曜日

201006026.jpg


201006027.jpg


201006028.jpg



15日火曜日の教室で撮影した石鹸たちです。

上からカロチーノ&カレンデュラフラワーの2層レイヤー、そしてゴートミルク&ピンクマーブル、
最後はローズヒップシードを散らした日本酒石鹸の3本でした。


そして7月からキッチンラボの石鹸教室が、午前の部と午後の部の1日2部構成となります。

今のところ、午前は10時半~12時半までで経験者さんメインの中級クラスに、そして午後は
2時~4時までで初心者さんメインの初級クラスでやっていくつもりです。

もちろん、今まで通り、事前にご相談頂いた際は時間や日程の調整等、個別対応も致します。


また、8月より「今月のおススメレシピ」を3本分ほどご提案してゆこうと考えています。

実際に教室でレシピの組み立てに悩まれる方が大勢いらっしゃるので、そういった方向けに
3つの中から作りたい石鹸をお選び頂けるようなシステムを作りたい、と思ったのです。

今まで2年半ほどやってきた教室の中で、そのまま残したい部分は大事にし、また新たに
より簡単でご利用頂きやすい内容にしてゆきたいと思っております。

これからもキッチンラボの石鹸教室をどうぞよろしくお願い致します!


201006025.jpg

梅雨入り

昨日は梅雨入りで雨の中の法事となりましたが、帰ってから阪神対ロッテ戦を見ていると
千葉はとってもいいお天気のようでした。

今朝もどんより曇った大阪です。



201006023.jpg



201006024.jpg



12日土曜日の教室にて作られた石鹸2本です。

1本はカロチーノ&白、もう1本はヨモギ&白でどちらもシンプルな2層レイヤードです。

いずれも石鹸作りは初めての生徒さんでしたが、なかなかキレイに入っていると思います^^

トレースもちょうどいい感じで型入れしました。

おふたかた、どうもありがとうございました☆

黒糖とはちみつのレモネード

今日は奈良で実家の法事がありました。

車で行ったのですが道に迷って迷って…




…15分遅刻で着いたら法事が終わってました^^;;;;;

お墓を新しくしたので開眼法要だったんですが速攻で終わったみたいです。

お昼食べにだけ来たみたいな(笑)

近しい親族だけだったのが不幸中の幸い。

と勝手に思ったり。


その帰り、近くにあるカフェレストランでレモネードを飲みましたが
なんか懐かしい味がしたので、家でも作ってみようかな~?と思い
帰りにスーパーで広島レモンをたくさん買って帰りました。


201006022.jpg


国産のレモン、はちみつ、お砂糖には沖縄黒糖を使ったのでシロップは濃い茶色になりました。

早く飲みたいなー。

臨時教室

金曜日は通常、教室設定日ではないのですがご依頼を受けてのマンツーマンレッスンでした。


201006020.jpg


最近よく教室で作る、カロチーノ&カレンデュラフラワーの2層レイヤードです。

お友達のバースデープレゼントにしたいとお話して下さいました^m^

喜んで貰えるとイイですね~。



そして教室が終わって夕方から、お友達の自宅ネイルサロンへ行って
爪をキレイキレイにして貰いました。

あったかくなって代謝が良くなったのか?
この1カ月ほどは何故だか爪の伸びるのがめっちゃ早くって、生活に支障をきたしていたので
短くしてもらってすっきりー。

爪って短すぎても長すぎても気持ち悪いもんですね。


201006021.jpg


【アイリーネイル/江坂】
http://nail-etsu.info/

HPのカバー写真と同じデザインにして貰いました。

パン

木曜日も教室でしたが、なんだかバタバタして写真が撮れませんでした。


201006018.jpg


201006019.jpg


その後、パン教室へはまだ行けてないですが、ネットで見つけたレシピを使って
一人で2~3回焼いてみました。夜はパンの時間です^m^

画像のパンはヨーグルト入りのふわふわパンですよ。

ふふふ…。楽しいですw

カロチーノ、炭、ジャムの石鹸

201006016.jpg



201006017.jpg



昨日、火曜日の教室の様子です。

お友達同士おふたりで来て下さって、おふたりとも2本ずつの合計4本作りました。

今回で3回目の教室だったので手元の動きもなかなかスムーズでしたね^^


事前にキッチンラボのギャラリーで作りたい石鹸のデザインを決めてきて下さったので
レシピは結構さくさくと仕上がり、この日はキッチンでの作業に重点を置いて進めました。

可愛い石鹸が出来ましたね☆

レイヤード2本

先週木曜日に教室へ来て下さった方がカット後の写真を下さいました。

どうもありがとうございます☆


201006015.jpg


ほんのりと優しい色合いの石鹸になりましたね^m^

石鹸4本

先週、土曜日の教室にて作った石鹸です。


201006012.jpg


お友達同士おふたりで来て下さいました。

左はフレンチグリーンクレイのマーブル。右は炭とピンククレイのレイヤードです。

夏場はクレイや炭が重宝ですね。


201006013.jpg


こちらは親子で来て下さったお母様の石鹸。

シンプルマルセイユにローズヒップシードパウダーを散らしています。


201006014.jpg


そしてこちらが娘さんの石鹸。

ウルトラマリンブルーで淡いブルーをつけた中に、白とベージュのコンフェティを混ぜ込んでます。


そして、前日に私がパン教室で作ったキャロットブレッドをみんなで食べました^m^

パンの体験教室

先日の金曜日、高校時代の友人に「一緒に行かない?」と誘われて
パン作りの体験レッスンに行ってきました。

実はパンなんて生まれてこのかた一度も作った事がなくて、作りたいと思った事もなくて
誘われた当初は正直、あまり気乗りがしなかったんですが…。

よくよく話を聞くと、その教室はキッチンラボと同じく自宅教室らしいと。
そしたら「どんな感じで進めはるんやろな~?」と、違う意味での興味がムクムクと
湧いてきて、誘われるがままにホイホイと行く事になりました。

でもやっぱり相変わらずパン作り自体にはほとんど関心ないまま行った訳です…。

が。

が。

が。


201006011.jpg



201006010.jpg



やばい。

パン作りってめちゃくちゃ楽しい。

パン生地こねるの楽しすぎ。

右も左も分からないまま、先生の見よう見まねでテキトーにこねくり回して
焼いたパンが、なんであんなにふあふあのモチモチなん?

どうしよう。

すっかりハマって今日オーブン買ってしまた(笑)

3日

昨日の教室で作った石鹸達です。


201006008.jpg


こちらは最近なぜか人気のヨモギ石鹸。

生地全体によもぎを混ぜたシンプルな石鹸になりました。


201006007.jpg


すみません、包んでから撮影していないことを思い出したので
パッキンに包まれたまま写しましたw

持ち込みのアクリルモールドで2本、作りました。

1本がカロチーノ使用、1本がヨモギ使用。対照的な色合いになりました。


201006009.jpg


そして生徒さんが朝から手作りして持ってきて下さったショートブレッドです。

おうちは兵庫県加東市というところで、大阪市からはかなり遠いのですが
早起きして作って下さった事に、みんなで「すごい!」と感心しながら頂きました。

あっさりとしてて美味しかったです。どうもありがとうございました☆

2回分でーす

昨日と今日の教室で作った石鹸達です。

昨日は3名様、今日は臨時で1名様でした。


201006001.jpg

まず1本目はカロチーノと椿油の石鹸。
中ほどに小さな角切り石鹸を控えめな感じで挟みました。

こちらの作成者さんは今日が3回目の教室だったことで、レシピ作りも石鹸作りも
スムーズにサクサク進みました。


201006002.jpg

こちらはハチミツ石鹸。ベースはマルセイユです。

今日が初めての手作り石鹸だそうです。でもキレイに出来ましたね。


201006003.jpg

こちらはハチミツ石鹸のピンクマーブルバージョン。
アクリルモールドを沖縄から持って下さいました。

……沖縄?

ええ、沖縄から。

今日の生徒さんのお一人は沖縄からはるばる大阪へおいで下さったんですよ。

キッチンラボへ来て下さるのは、実は2回目です^m^

お土産に地元の黒糖を持って下さったので、お茶の時にみんなで食べました。
どうもありがとうございました。

201006006.jpg



そして今日の石鹸↓

201006004.jpg


201006005.jpg


下半分がカレンデュラ入りの白い生地、上半分がカロチーノで
ビタミンカラーを施した2段レイヤードです。

初めての石鹸作りだったんですが、お一人様だったので
ゆったりと作って頂けました。

今日も黒糖食べました^^

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター