fc2ブログ

2011-01

カバー写真

201101065.jpg


こんにちは。
今日も外は極寒ですな。


さっきHPのトップカバーを交換しました。

写真の題材はもちろん石鹸ですが、この石鹸達は2月のレッスン時に
教室でお買い物頂けるように用意したものです。

販売はショップがメインなのであまりたくさんは置けませんが、今後も
在庫がある時は少しずつ置いていこうと思います。

また、お店を通した在庫ではないため(ほとんど私が自宅で作ったものです)、
ショップより若干お安く設定してます。

ご入用の方がいらっしゃいましたらレッスンの際にお声かけ下さいね^^
スポンサーサイト



27日木曜日

お待たせしましたー、27日木曜日のレッスンで作った石鹸達です。


201101055.jpg


2本ともアロエボール。

いつもお友達二人組で来て下さいます。


201101056.jpg


手前2本、モールドに入っているのがアロエボール入りのオリジナルレシピ&シャンパンシャワー。

この石鹸達のオーナーさんには前回のレッスン時にカメラのおススメレンズを
教えて頂いたんですが、私がそれをなかなか上手く使いこなせず…。

いいカメラを持ってても使いこなせなかったら意味ないですね^^;

今回、そんな相談をしたら実際に撮影しながら色々教えて下さいました。


201101057.jpg


そして奥の牛乳パックが、持ち込みの百花蜜をたっぷりとオプションした
オリジナルのハチミツ石鹸。


ハチミツ石鹸の生徒さんからは、たくさんお土産も頂きました。ありがとうございました!
201101063.jpg



27日にご参加下さったみなさま、どうもありがとうございました☆

25日火曜日

過去レッスンの画像をUPしますね!

今日は25日火曜日の石鹸達です。


201101052.jpg

アロエボール×2本。

パスターケースをモールドにしたものと牛乳パックです。

パスタケースのオーナーさんがカット後のお写真を
下さったので一緒にUPしますね。

201101061.jpg

こんな感じになったそうです^^

お写真どうもありがとうございました~。


201101054.jpg

そしてこちらはシャンパンシャワーとヨーグルトソープ。


201101053.jpg

シャンパンシャワーは、水分の一部をシャンパンで作ったベース生地に
色とりどりのクリアソープをざっくりと混ぜて型へ流します。


以上、25日のレッスンに参加して下さった皆様、どうもありがとうございました☆

2月発売分リスト更新

1月発売分の石鹸、おかげさまですべて完売致しました。
お買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございました。

先ほど2月末分のリストが更新できましたのでUPしました。

次回ご購入の機会があれば是非、お買い物計画の参考にして下さいね。

【解禁リスト】
http://www.kitchen-labo.co.jp/list/start-list.html


今回は「はまなす」が久しぶりに解禁します。

この石鹸はお客様からのリクエストで、北海道の花「はまなす」をイメージして
レシピが出来上がりました。

キッチンラボの歴史的には、もう結構古株さんの石鹸ですが
ローズアブソリュートがしっかりと香って、かつ、なるべく価格を抑えられるよう
作るたびに少しずつレシピを改良して作り込んでいるので、毎年どこかが進化している(笑)

そんな石鹸ですが、ローズの香りは昔と変わらず優しく香ります。

市販品でも天然ローズの香りを使った石鹸は珍しいと思いますので
この機会に一度、使ってみて下さいね。


hamanasu_mold_20110128112033.jpg
※今回のはまなすはハートモールドではなく、レギュラータイプで作りました。



さてさて!
教室レッスンの画像が、火曜日分、木曜日分と手元にあります。

時間を見つけて順次更新してゆきますね~^^

頂いた画像

レッスンに来て下さった生徒さんから、カット後のお写真を頂いたのでご紹介します^^


201101059.jpg


201101060.jpg


こちらはオリジナルレシピです。

ピンク&ホワイトのゆるーいレイヤードで、石鹸上部に角切りモザイクを散らしてます。

この生徒さんはこれまでに、かなりの本数を作られていますが
この石鹸は香りも今までで一番気に入っていると、そんな嬉しいコメントを下さいました。


201101050.jpg

そしてこちらは別の生徒さん、キッチンラボの教室でのファーストソープなんですが
カットも写真撮りも非常にキレイですよね。

レシピはシャンパンシャワー。

模様作りに入れたクリアソープが美味しそうな感じ。


こうやってカット後のお写真を頂くと、レッスン後の様子が分かって
非常に安心します。お二人ともキレイに仕上がってて私も満足(笑)

以上、お写真どうもありがとうございました^^

2011年2月のマンスリーソープ

お待たせしました、2月からのマンスリーが決まりましたのでお知らせします。


マンスリーソープ No.1【ゆずオーガニック】
20110201.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

本日、ショップのほうで販売する石鹸と同じレシピをマンスリーに採用しました。

ゆずの爽やかな香りがいっぱいに広がる、ビタミンカラーの石鹸です。
オーガニック認定オリーブ油を使ってリッチに作ります。

香りは、ゆずFO・ローズウッドEO・スイートオレンジEO・ベルガモットEO



マンスリーソープ No.2【スイートアーモンド&アボカド】
20110202.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

昔からあるキッチンラボの定番石鹸で、現在では主にブロックオーダーで注文率の高い石鹸です。

前田京子さんの「はんなちゃんのお誕生日の石鹸」を参考にしています。
小さな子供さんにも使える、非常に優しくて使いやすい石鹸になります。

香りは、お好みで選んで頂きます。



マンスリーソープ No.3【シアバターソープ】
20110203.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

シアバターをたっぷりと配合した、しっとり石鹸です。

チョコレート使用のバーソープを散らして、美味しそうな見た目をしています。
チョコは可愛いだけじゃなく、使用感の向上にも一役買ってくれます。

香りは、お好みで選んで頂きます。


------------------------------------------------------------------------------

以上、2011年2月のレッスンより予約OKです。


【キッチンラボの手作り石鹸教室】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soapschool.html

明日25日は石鹸発売致します。

当初の予定通り、明日25日の23時より手作り石鹸の販売を致します。

あまりたくさんの在庫はご準備出来ていませんが、
今回もいい感じに仕上がった石鹸ばかりです。

機会があれば、明日キッチンラボのお店をのぞいて見て下さいね。

【商品ページ】
http://www.kitchen-labo.co.jp/regular.html


さて、話は変わりまして前回の記事でちょこっと書いた「万華鏡」の話。

実物はこんな感じですよー。
201101046.jpg

2本とも、ほりい先生にご指導頂いた私の手作りです。

201101047.jpg

近寄るとこんな感じです。

ビーズとかガラスの破片とか、先生が用意して下さっている材料の中から
どんな感じの万華鏡にしようか自分で考えながら組み合わせてゆきます。


目でのぞく穴の中を携帯で撮ってみるとこんな感じ。
201101049.jpg


201101048.jpg

写真だとどうしても静止画なので、魅力をお伝えするのは難しいですが
実際に肉眼で見える手作り万華鏡の世界は、ゆーったりと模様が変わってゆく感じ。

従来の万華鏡とはまったく異なる世界。

うちの教室のリビングボード上に置いてあるので、ご興味のある方は
石鹸レッスンの際に見てみて下さいね。


ほりい先生のサイト【STAR☆DANCE】

石鹸交換会

話せば若干長くなるんですが…

キッチンラボの生徒さんのお一人が以前、
「わたし、万華鏡教室に行ってるんです」と話して下さったのをキッカケに
ほりい先生という万華鏡作りの先生と出会いました。

その万華鏡教室の生徒さんが、うちの石鹸教室へ来て下さるようになり、
逆に、私も友人を連れて万華鏡を作りに行ったりと双方でささやかな交流を持っていましたが、

先週の土曜日、ほりい先生宅で万華鏡&石鹸繋がりのお友達同士で石鹸交換会があり、
私もノコノコと行ってまいりました^m^

いやね…、実のところは前日まで行く気満々で待っていたのに、当日になってあろうことか
スッカリ忘れてしまっていて、普通に夕飯なんぞを作っている最中に「今どこ~?」
と電話を頂いて「ぎゃー!!」と1時間も遅刻して参加したアホな私でした…(;O;)

こんな大事な約束を忘れてしまう、大失態をした私にも万華鏡教室の生徒さん達は
メチャクチャ優しくて、ロールケーキ1本で現れた私にたくさんプレゼントを下さいました。

12月のレッスンで作った石鹸を私にまで用意して下さってました。
201101038.jpg


出してみるとこんなナナメだけど、そこが手作りっぽくて好きです。
201101039.jpg


ゲストソープっぽく小さくカットしても可愛い。
201101037.jpg


とある生徒さんからは、石鹸はいっぱいあるだろうとコレを頂きました。
201101036.jpg


ほりい先生のお勤め先のケーキも頂きました。持ち帰るやいなや息子が食べて若干欠けてます…。
201101041.jpg


こーんなにいっぱいの頂き物をして、なおかつ、たこ焼きをお腹がはちきれるかと思うくらい
食べまくって、そのあと万華鏡まで作らせて頂いてと、楽しすぎる一日でした^^


ちなみに、ここをご覧の多くの方は「万華鏡作るの??」と思ってませんか?(笑)

私も実際に自分で作るまでピンと来てませんでしたが、手作りの万華鏡ってスゴイんですよー。

長くなるので、それはまた次の記事で書きますねー。

21日分&22日分

昨日の夜は、とあるイベントがあり生徒さん4人と夜中まで遊んでました(笑)

その時に頂いたお土産とか、写真を色々撮ったので、その話は後日詳しくお話しますね^^


まずは、21日の夜におこなった臨時レッスン&22日午後からのレッスンで
作った石鹸達をご紹介しますね~。


201101042.jpg


まずはこちら21日分、ゴートミルク石鹸をヨモギパウダーでハーフレイヤーに仕立てました。

ヨモギを使った石鹸って、私は個人的に大好きです。

ヨモギの葉のつぶつぶが石鹸にイイ感じに残って、
なんだか素朴な感じの可愛らしい石鹸に仕上がります。

そしてこの生徒さんには、以前に行かれたクロアチア旅行の話を
おうかがいするのがとても楽しくて、私もすっかりクロアチアにとりつかれました。

直行便がなく日本からはかなり遠いので、簡単に行ける場所ではないけど
いつか絶対行ってやる!!と心に誓いました(笑)



201101043.jpg


そしてこちらは22日の3本。

下:ククイナッツ&ヘーゼルナッツの石鹸
真ん中:ククイナッツ&マカダミアナッツの石鹸
上:ククイナッツ&スイートアーモンドの石鹸

3本ともククイナッツを使ったオリジナルレシピで、
それぞれに違うナッツ系オイルをブレンドしました。

私、どれも使ってみたい(笑)


この石鹸のオーナーさんは、以前、ご本人が学生時代に
学校の卒業制作をお手伝いした事がご縁となり、今も石鹸を作りに来て下さってます。

その当時のブログ記事はこちら↓
【石鹸5本】
【画像頂きました^^】
【ホールケーキ2台】
【嬉しかったこと】
【学外展示会の様子】


その彼女が今回連れて来て下さったお友達は、彼女に石鹸を貰った事が
キッカケで、手作り石鹸のない生活は無理になったそうです(笑)

うん、でもその気持ちってよく分かる^m^


こんな感じでした~。

来て下さった皆様、今回もどうもありがとうございました☆

石鹸9本

今日のレッスンで作った石鹸達です。

まずは午前分、合計5本をご紹介します。

201101033.jpg


左から、シャンパンシャワー、ココアマーブルマルセイユ、アロエボール、
ピンクマーブルマルセイユ、最後はレッドパームとカレンデュラのハーフ&ハーフ。



そして午後から4本、こんな感じになりました。

201101035.jpg


手前から、アロエボール、シャンパンシャワー(クリアソープ&ピンクマーブル)、
シャンパンシャワー、シャンパンシャワー。

シャンパンシャワー(クリアソープ&ピンクマーブル)というのは、
生徒さんのリクエストで半分のところにクリアファイルで間仕切りを作り、
片方にクリアソープを散らし、片方にはマーブルを施しました。

ベースは同じだけど2種類の模様が楽しめる石鹸になりました。


あと、いつもアロエボールがどんな感じか写真では分かりにくいので
ボウルにボールを(笑)投入した直後の写真を撮ってみました。

201101034.jpg


こんな感じの状態で生地をざっくりとスクレイパーで混ぜて型へ流します。

優しくて石鹸らしい色合いですね。



以上、今日の9本でした。

今日来て下さった皆様、本当にありがとうございました☆

18日火曜日の教室

UPが遅くなりましたが、18日火曜日分のレッスン石鹸達をご紹介しますね。

この日は午前&午後&そして臨時で夜と、3クールで合計9本の石鹸を作りました。


午前の3本、右上からヨーグルトソープ、シャンパンシャワー、ヨーグルトソープ↓
201101029.jpg


2種類とも今月のマンスリーソープです。

左下のヨーグルトソープには、持参のカカオマスソープを細かく切ったモザイクが入ってます。



そして、午後からの4本↓
201101030.jpg


下から3本は基本のマルセイユ石鹸にマーブル模様を施したもの。

レッドパーム油を使ったオレンジイエロー2本と、よもぎのパウダーを使ったものを作りました。

上の炭パウダーがたっぷり入った黒い石鹸は、生徒さんの持ち込みレシピで作ったものです。

太白ごま油がたっぷり入ったレシピで、ブレンダー無しでも30分~40分でトレースが出ました。



最後は夜の2本、どちらもシャンパンシャワーですよ↓
201101031.jpg


お仕事帰りに石鹸を作りに寄って下さいました。

作ってる最中は石鹸の話より、旅行の話で盛り上がりました(笑)


18日に来て下さった皆様、大変お世話になりありがとうございました☆

寒い…

昨日よりずいぶんマシですが、今日も相変わらず寒いー。

もう寒いの飽きた!(笑)

一刻も早くあったかくなって欲しいですね~。

ってまだ2月、3月とあるけど。



さてさて。

1月末に予定している石鹸の発売日ですが、今のところ1月25日頃となりそうです。

また直前にココとHPとメルマガでお知らせしますね。

201101026.jpg



話は変わりますが、昨日アマゾンでアリシア・ベイ=ローレルの
「地球の上に生きる」という本を注文しました。

この本、ここの読者さんなら知ってる人も多いのかな?

いわゆる「スローライフを楽しもう」的な本なんですが、この本の中に
石鹸作りに関する記述があるらしいです。


実は、土曜日にいらっしゃった生徒さん(灰で出来た洗剤を下さった方)から
薪から作ったキレイな灰をお預かりしたのです。

この灰から灰汁を作って、なんとか固形石鹸が出来ないものか?と思い
昨日ネットを調べてみましたが、どうやら作れるのは間違いないようです。

はたして、どうなるんでしょうね?

私自身にも謎です(笑)

また何か進んだら経過報告しますね。

土曜のレッスン

土曜日のレッスンで作った石鹸3本をご紹介しますね。

201101025.jpg


左から、マルセイユのローズクレイマーブル

真ん中がシャンパンシャワー

右側がアロエボール

以上の3本です。

3本とも理想的なトレース具合で型入れ出来ました。

お寒い中を来て下さった3人様、どうもありがとうございました☆


そして、ローズクレイマーブルを作った生徒さんから、薪を燃した灰から出来た洗浄剤と
高知の塩を頂いたのでUPしますね。

ご一緒だった他の生徒さん達もみんな頂きましたよ^^

201101024.jpg


あ、洗浄剤のほうはもうすでに昨日のお風呂に入浴剤として使ってしまったので
カラボトルの写真になっちゃいました^^;

この洗浄剤とにがりをお風呂に入れると、温泉と同じ効果が得られると
お話して下さったので、早速お風呂に入れて自宅温泉を楽しみました。


石鹸の始まりのお話を石鹸の本か何かで見た事がありませんか?

昔々のヨーロッパ人が羊を丸焼きにしたあとの灰が、雨風で近くの川に流されます。

その川で人々が洗濯をすると、なぜだか洗濯ものが非常にキレイに洗い上がったというお話。

羊の脂(油脂)+灰(強アルカリ)が川の水に溶けて偶然、石鹸水になっていたんですよね。


その昔ながらの灰を利用した天然洗剤を、高知で作ってらっしゃるそうで
今回固形石鹸にもご興味を持たれたそうです。

HPにリンクを貼っておきますね!

ご興味のある方はのぞいてみて下さい↓↓
http://tosayume.net/

オニオンブレッド

201101022.jpg



201101023.jpg



金曜日の夜は今年初のパン教室へ。

全粒粉入りのハード系オニオンブレッド。

玉ねぎには粉チーズを、トマトには黒胡椒をトッピングしました。

どっちもすっごい好きな味!

5本ほど持って帰りましたが、もう全部食べきりましたw


さて、今日は石鹸教室のレッスンがありましたが、生徒さんから頂きモノがあったりで
書きたい事が色々あるので、明日あらためて記事にしますね^m^

シャンパンとマーブル

早速ですが本日の教室レッスンで作った石鹸、5本をご紹介しますー。

まずはこちら↓
201101021.jpg

シャンパンシャワーです。

水分量の1/3程度をシャンパンに置き換えて作りますよ。

ここ数日、何人かの方に「シャンパンはモザイクのほうに入れてあるんですか?」と
聞かれたんですが、モザイクのほうではなく、ベースになってる白い石鹸のほうに入ってます。


そしてこちら↓
201101019.jpg

左:シャンパンシャワー
右上:パープルマーブル
右下:ココアマーブル


201101020.jpg

そして左側のパプリカマーブル。


こちらのシャンパンシャワーはモールドで大きなサイズを作りました。

マーブルのベースになっているのは3本とも基本のマルセイユ。

マーブル模様はほんと難しいです~。

作り方は至ってシンプルですが、なかなか思うようなマーブルになってくれない…(笑)

だからこそ、何度作っても楽しめるデザインなんですよね。


本日来て下さった皆様方、どうもありがとうございました☆

変な貰いモノ

いきなりどーん!

201101017.jpg



これ、関西テレビさんが取材の際に置いて帰らはりましたww

ようするにヤマヒロさんの顔で、これをギュッとニギニギすると
ストレスが解消できるというゴムのオモチャです。

いやあ、オモチャのほうが実物より髪の毛あるわぁ(笑)

関西以外の方はヤマヒロさん知らんと思いますので関テレ内のプロフィール貼っときます↓↓
http://www.ktv.co.jp/ktv/ann/yamamoto.html

レッスンデー

昨日10日16時からのレッスンで2本、本日11日の10時半からのレッスンで1本、
そして先ほど終わった13時半からのレッスンで3本作りましたので、それらの石鹸達をご紹介します^^


201101016.jpg

左はアロエボール、今月のマンスリーソープです。
白いアロエ生地にパウダーカラーに色付けたボールをゴロゴロと投入して作ります。

カットした断面には色とりどりの水玉が入るので、見た目はかなり派手な石鹸ですが
作り方はいたってシンプルで初心者さんにも作りやすい1本です。


それから右はショコラソープ。11月&12月のマンスリーソープで
カカオマスをふんだんに使ったレシピです。

今回はカカオマスパウダー&タブレットの両方を使用しました。


201101013.jpg


201101014.jpg

こちらはローズクレイで全体を淡いピンクに色付けたマルセイユソープに、
蜂蜜つばき&オーガニックラベンダーマルセイユを細かく刻んだモザイクを混ぜてあります。

カットしないとモザイク模様は見えてませんね^^;


201101015.jpg

上から、アロエボール、シャンパンシャワー、シャンパンシャワーの3本です。

上記はすべて今月のマンスリーソープです。

カラフルなアロエボールとシャンパンシャワーは、この寒い時期に気持ちが惹かれる色合い?

これから先のレッスンでも、この2本のご予約がほとんどです。


皆さん、お寒い中どうもありがとうございました☆

長島弾丸ツアー

この連休は長島温泉へ親戚10名ほどで行ってまいりました。

私は本来、今回は不参加だったんですが、行くつもりだったうちの父が
急な仕事で行けなくなったことで、急きょ「アナタ来なさい」みたいなご指名がかかりました(笑)

実は私も今日の午後から教室が入っていたのに、生徒さんに急きょ無理をお願いして
1時半からのレッスンを夕方4時からに変更してもらい、午前中のうちに長島を出て電車で帰宅しました。

他のみんなはね、今からお伊勢さんに寄ってから帰るんだって。

車で行ったのにね、帰りは私一人、桑名の駅に捨てられましたww

201101009.jpg


201101012.jpg


201101011.jpg


201101010.jpg


長島って初めて行ったけど、どこもかしこもすごい人でビックリしました。

巨大観光地ですな…。

3連休初日

201101007.jpg


今日の午後1時半からのレッスンで作った石鹸です。

両方とも基本となる生地はマルセイユと同じなんですが、生徒さんお二人の
趣向が異なり、まったく違う石鹸のように仕上がりました。

左の1リットルパックは、ローズクレイを使ったハーフレイヤードです。
下層が薄めのピンク、上層が濃いめのピンクにローズヒップパウダーを散らしました。

右の500mlパック2本は、両方シンプルな白い生地そのままで
2本の違いは香りにあります。

1本はオレンジの爽やかな香り、もう1本はラベンダー&ハーバルブレンド。

そして3本とも、アンカーの撮影時に使ったシャンパンを少しだけお裾分けして入れてみました。

今回も良い具合にトレースが出てから型入れしたので、きっとイイ石鹸に仕上がります。



上記のレッスンが終わったあと、引き続き5時半からリピートの生徒さんと
臨時レッスンをおこないましたが、プライベートの話で夢中になってしまい
肝心の石鹸写真はすっか~り忘れておりました^^;

ちなみに作ったのはシャンパンシャワー。

下の写真は私が作ったもので申し訳ないですが、こんな感じの石鹸ですって事で
見本に貼り付けておきますねー。

201101008.jpg


今回のシャンパンシャワーには、ピーチ&ネロリ&オレンジの香りをつけました。


今日来て下さった方々、本当にありがとうございました☆

今日放送します。

昨日のブログで少しお伝えしましたが、昨日取材して頂いた内容が
今日のスーパーニュースアンカーで放送されます。

アンカー自体は関西テレビで午後4:53~7:00まで放送があり、その中の
5:15~5:45のどこかに流れると聞いています。

取材自体は2時間ほどありましたが、実際の放送時間は長くて1分半ほどらしいです(笑)

でもまあ、90秒。長いっちゃ長いかな。

関西の方でお時間のある方は見てみて下さい。

どんな感じのレッスンか様子が少しは分かると思います。


201101006.jpg


ちなみに、取材しながらのレッスンで作った石鹸達です。

アナウンサーさん(豊田さんという方)は右上の石鹸(シャンパンシャワー)を作られました。

セール終了しました。

こんばんは~。

先ほど18時に、年末から今日までおこなっていたセールを終了しました。

期間中にお買い上げ下さいました方々には心よりお礼申し上げます。



さてさて、実は明日、キッチンラボの教室にテレビの取材が入りますよ。

スーパーニュースアンカーという関西ローカルの番組ですが、こっちではみんな知ってる番組です。

アナウンサーさんがいらっしゃって石鹸作りを体験されるそうです。

その事があって、今日は一日なんだか気持ちがソワソワ落ち着きませんでした…。


201101005.jpg



201101004.jpg


普段の教室にはほとんど石鹸の在庫って置いてないんだけど、
(光が当たるとかホコリがたかるとかの問題ありーので)

石鹸教室なのに石鹸の在庫がないと寂しいから、一部の在庫を事務所から運んできて
取材のためだけにちょっと並べてみました(笑)

少しは石鹸教室らしくなったかしら?

初レッスン

こんにちはー。

今日からお店、教室ともに始動してます。

午前中におこなった今年初レッスンで作った石鹸達をご紹介しますね↓

201101002.jpg

こちらは1月のマンスリーからシャンパンシャワーです。

シャンパン入りの石鹸生地に色とりどりのクリアソープを散らして作ります。

簡単かつ優秀な石鹸で、今月のおススメでもあります。


201101003.jpg

そしてこちら、これも今月のマンスリーからアロエボール。

ピンク系ボールソープをアロエ入り生地にゴロゴロと投入します。

断面には3色の可愛い水玉が顔を出す石鹸です。


おふたかた、寒い中を来て下さってありがとうございました☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター