fc2ブログ

2011-09

9月ラスト

今日は午後から雨が降り、じめじめじめじめ………。

てっきりまだ蒸し暑い日が続くと思いきや、
夕方から雨が止んで一気に秋が深まった感じになりましたね。

明日の大阪は20度ほどまでしか上がらず、晩秋の気候だそう。

皆さん、風邪引かないようにお気をつけ下さいね。


さて、今日は午後から3名の生徒さんと臨時のレッスンがありました。

作った石鹸達はこちらです↓
20110931.jpg
今まで複数回のレッスンで作った石鹸の端切れを持ち込んで下さったので、
ランダムに刻んで椿油入りのモザイク石鹸を作りました。


20110930.jpg
中にもこんなにたくさん混ぜ込みました。


20110932.jpg
こちらは白くてシンプルな石鹸に、ホイップクリームのような
模様を入れたいとお聞きしていたのでその通りに。

とてもシンプルな石鹸ですが、白い石鹸らしい石鹸ってイイですね~。

私も最近は至ってシンプルな石鹸が好みです。


20110933.jpg
ラストはこちら。赤ちゃんも使えるアボカド石鹸として作りました。

よもぎパウダーを混ぜ込んだ生地をアボカド生地でサンドイッチしてます。

一番上部のアボカド生地は、上からヘラで乗せたまんま。
ガタガタふわふわのままで熟成させたいそうです^^

きっとカットしたら可愛らしい石鹸になりそう。
こういう発想ってオリジナリティがあって面白いですね。


以上の3本でした。
皆さん、お天気の悪い中をありがとうございました☆

-------------------------------------------------------

では、以下から日課の過去写真いきますね~。

20110934.jpg



20110935.jpg



20110936.jpg



20110937.jpg



20110938.jpg



20110939.jpg
スポンサーサイト



29日

日付超えてしまいましたが、昨日29日のレッスンで作った石鹸2本をご紹介します。

20110923.jpg
マルセイユ生地にクーベルチュールチョコレートでマーブル。

このチョコレートはマンスリーのクリスマスショコラ用に用意しましたが
レッスンではマーブルやハーフレイヤーなんかにも使って頂けますよ^^


20110924.jpg
こちらも生地はマルセイユで、よもぎパウダーのマーブル。

上の石鹸とは対照的で優しい雰囲気。

この日ご参加下さったお二方、どうもありがとうございました☆


ではでは、以下より過去画像の消化です。
前回同様、コメなしの順不同です。申し訳ない!

20110929.jpg



20110925.jpg



20110926.jpg



20110927.jpg



20110928.jpg

臨時クラス

今日は水曜日で本来はレッスンのない日ですが、
昨日お電話を頂き臨時でおこなう事になりました。

作ったのは、10月11月のマンスリーからククイナッツ&ミルクでした。

パプリカパウダーを使って2色のグラデに仕上げました。

20110922.jpg

パプリカオレンジがかわいくて、尚且つ
ククイナッツと牛乳の使用感が楽しめる贅沢な石鹸です。

この生徒さんは、リンパマッサージを習っておられるそうで
その帰りにキッチンラボへ寄って下さいました。

お忙しい中、どうもありがとうございました☆


さて…。
レッスン時に撮らせて頂いた石鹸写真がエライたくさんあります。

いつから溜めてた??

とりあえず、200枚近くあると思うんですわ(-.-;

今日から毎日、いや、なるべくなら毎日、
5~6枚ずつアップして行くようがんばります。

以下、順不同、説明一切なしの垂れ流し状態で申し訳ないです><


20110916.jpg


20110917.jpg


20110918.jpg


20110919.jpg


20110920.jpg



以上、今日の5枚でした。

そして以下はおまけで我が家の犬の近影。

20110921.jpg


まるでそこへ設置したぬいぐるみのようです。
そこで彼はいったい何をしていて、いったい何処を見ているんでしょう…。

飼い主すら謎な彼です。

LOVE KITCHENさんへ

今日は自分の教室を「私用のため休業します」とお休みさせて頂き、
同じマンション内のLOVE KITCHENさんへ行ってました。

以前このブログでもご紹介しましたが、LOVE KITCHENさんは
おもてなし料理とテーブルコーディネートを教えて下さるサロンです。

以前の記事はコチラ

今回はスペイン料理のコースでした。


20110906.jpg
こんなにいっぱい作りましたよ~。



20110907.jpg
海老とパプリカのマリネ



20110908.jpg
トマトのガスパッチョ



20110909.jpg
温泉玉子とマッシュポテト



20110910.jpg
マッシュルームのオイル煮



20110911.jpg
スペインオムレツ



20110912.jpg
ピンチョ・モルーノ



20110913.jpg
具沢山彩りパエリア



20110914.jpg
オレンジ風味のカタラーナ



20110915.jpg
そしてテーブルコーディネートと盛り付けを引きで1枚。


他にもいっぱい写真を撮らせて頂いたので、全部ご紹介したいところですが
かなり長くなったのでこれくらいで。

ほんま前回も思いましたが、食べログとかで高評価な知らないレストランへ
飛び込みで行くより、先生の料理のほうが美味しいと思います^^

次回はクリスマスメニューで、そちらも今から楽しみです。


LOVE KITCHEN Salon
http://lovekitche.exblog.jp/

キャンドル教室へ

もう行って1カ月くらい経つので、今更感いっぱいの記事な訳ですが。

9月8日に、教室の生徒さんにキャンドル教室へ連れて行って頂きました(*^^)

石鹸は作るのにキャンドルは生まれて初めて作りました。

実際行くまでは、石鹸と似たようなもんかな?なんぞと
ごっつエラソーに考えていましたが、キャンドル作りってなかなか難しく
そして先生の下準備も多く、とても奥の深いハンドクラフトだと思いました。

一回レッスン行ったら自分で作ってみよ♪
と思って本も買って置いてありますが、どうやらそんな日は来ないようです。

また次も先生んちに行こうと思いました!

20110901.jpg

ススが出にくい環境に優しいパームキャンドル。
最初はマットなパープルでしたが、乾く過程で
羽毛のような模様が自然と入って面白かった。


20110903.jpg

牛乳パックで作った、結構でかいキャンドルです。
アイスキャンドルといって、氷を使ってわざとランダムに穴を作っています。


20110902.jpg

マフィン型キャンドル。
私にこういうケーキ風のクラフトを作らせたら
天下一品の下手くそぶりを発揮します。

はぁ。もうちょっとなんとかならんかったのか(-.-;

と、こんな感じで楽しく作ってきましたー。

私が行かせて頂いたこの教室は、神戸のご自宅で教室をされている
sweet candleさんといいます。

ブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/sweetcandle310626

先生はとっても気さくで素敵な方で、キャンドルを作りに行ったのに
出して頂いたお菓子やお茶の数々でお腹満腹になって帰ってきました(笑)

ご興味のある方は一度是非、ブログをのぞいてみて下さい^^

2011年10月11月のマンスリーソープ

長らくブログを放置しておりましたが、今日は3記事一気にUPします。
これで波に乗って、こまめな更新に繋がればいいと安易に考えております…(-.-;


まずは、10月11月のマンスリーのお知らせです。

今回は冬季限定石鹸のクリスマスショコラが加わるため、
10月11月の2か月間、同じレシピでまいります。


マンスリーソープ No.1【黄土グラデーション】
20111001.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

韓国産の粒子が細かいパック用黄土で、白~淡いピンク~濃いピンクへと
色みの変わるグラデーションを作ります。

これからの季節を考慮し、ベースには未精製シアバターを添加します。

香りはお好みでどうぞ。


マンスリーソープ No.2【ククイナッツ&ミルク】
20111002.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

ハワイのマウイ島から取り寄せたククイナッツオイルと牛乳の冬向け石鹸。
使用感重視のシンプル石鹸ですが、当日はお好みで模様を入れたりもできます。

香りはお好みでどうぞ。


マンスリーソープ No.2【クリスマスショコラ】
20111003.jpg

・牛乳パック500gバッチ:4,000円(材料費、レシピ込み)
・モールド800gバッチ:4,500円(材料費、モールド付き、レシピ込み)

毎年この時期限定で作るチョコレートたっぷりの石鹸です。
見た目も香りもチョコそのもので楽しく、こっくりとした使用感もおススメです。

香りはお好みでどうぞ。



------------------------------------------------------------------------------

以上、2011年10月のレッスンより予約OKです。


【キッチンラボの手作り石鹸教室】
http://www.kitchen-labo.co.jp/soapschool.html

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター