fc2ブログ

2012-05

紫根の韓国黄土マーブル

201205036.jpg


牛乳パックにピントが合って、石鹸がボケボケだよゴメンナサイ(/_;)


今日は午後からマンツーマンレッスンでした。

わざわざ高知から来て下さったんです。

遠い所ほんとうにありがとうございました。

作ったのは、紫根漬け込みオリーブ油をメインにした
マルセイユソープで、韓国黄土でマーブル模様をつけたもの。

渋い色合いに仕上がりました。
スポンサーサイト



カープソース

201205034.jpg



大阪では、おたふくソースかオリバーお好みソースしか見ないので
美味しいかどうかは分からないけど、GWの広島で買ってきました。

私は例外に漏れず阪神ファンな大阪の人だから、カープソースなんて
ネーミングがラッピングの上からすでに若干面白くないんやけど(笑)

広島のお好み焼きは、大阪人には大阪のお好み焼きとは
まったくの別物として認識されますよ。

大阪のは、イカ玉モダンが好き。

広島のは、うどん入りが好き。



でもカープソースで作ったのはお好み焼きじゃないよ。

焼きうどーん。

201205035.jpg



名前はカープてイマイチやけど、味は甘くて美味しいなぁ~^m^

紫根&ピンククレイのレイヤード

昨日(火曜日)の午前中はマンツーマンでレッスンでした。

紫根を使用したレイヤードソープを作りましたので
その過程を携帯カメラで撮影してみました。


201205033.jpg

使用したのは牛乳パックです。

下の濃い紫が紫根(しこん)生地。

その上に重ねているのは、フレンチピンククレイを
混ぜ込んだ生地ですよ。

紫根生地を流した直後に、そーっと丁寧に
クレイ生地をのっけていきます。

こんな感じでレイヤード石鹸が出来上がります(*^^)

新町壱丁目

先週の金曜日、いつも教室へ来て下さる生徒さんのお一人と
いわゆる女子会というのか?(笑)

ようするに食って飲んでしてきました。

ビールだったので、実はそんないうほど飲み食い出来なかったんですが
やっぱりお酒の席は男と一緒より女同士のほうが楽しいね~^m^


201205032.jpg


このピザの前は、前菜の盛り合わせを注文しました。

大皿に10種類くらいの前菜がてんこ盛りに盛られて出てきます。

美味しかったなぁ。

でも前菜は写真撮り忘れた・・・。

お腹減ってて写真撮る余裕無かった(笑)


お店は新町壱丁目というカジュアルイタリアンでした。

ここは以前、違う生徒さんから教えて頂いて2~3回行ってます。

新町壱丁目
http://www.ilpiatto.info/

心斎橋駅から歩いて10分くらいですかね。


そして帰り際にクッキー頂きました!

わざわざ焼いて可愛いラッピングと缶に入れて持ってきて下さるなんて、
私にはそういった発想すらない・・・

私のお嫁に来ないか?!みたいな。

いらんか(笑)


201205030.jpg



201205031.jpg

11日&12日

11日金曜日ならびに12日土曜日のレッスンにて作った石鹸のご紹介です。


2012051303_20120513150347.jpg
すいません、両方ともレシピ忘れちゃいました^^;



2012051301.jpg
左から2本は同じレシピで、紫根漬け込みオリーブ油を使用したハーフレイヤード。



2012051302.jpg
こちらはインディゴソープ。



土曜日は上記のほかにも作りましたが、午後からのレッスンで写真を撮り忘れてしまいました。

申し訳ないです。


そして、生徒様から頂いたチュニジアのお土産。

らくだ石鹸(笑)
2012051304.jpg

らくだの脂で作った石鹸らしいんですが、見た目は真っ黒くろ、香りは
木酢液が入ってるような独特のにおいがします。

身体でも洗ってみようかな?と思ってます^^

ツタンカーメン展

今、大阪ではツタンカーメン展が話題です。

ツタンカーメンの墳墓から発掘された財宝が、今回日本初公開を含めて
100点以上にわたり展示されています。

費用が2500円とかなり高いんですが、なかなかお目にかかれる機会のないものだと思い
昨日の夕方から学生時代の友人と二人で行ってきました。

昼間は平日でも1時間以上待ち、聞くところによると先日のGWなどは
2時間待ち&2時間で館外へ放出されるという盛況ぶりだったらしいですよ。


201205029.jpg


私達が良く写真などで見るこの黄金のツタンカーメン像はカノポス容器といって、
ミイラ作りの際に取り除いた内臓を納める容器です。

実物は30~40センチの大きさで、中には肝臓が入っていたんですって。

その他にもキンピカの財宝がいっぱいで、当時エジプトの王がどれだけの
勢力を誇っていたかが、ありありと理解できます。



大阪は6月3日まで。

その後は東京にて8月4日から12月9日まで開催だそうです。

ちなみに、すんごい人ですんごい疲れるのでペタンコ靴&疲れないカジュアルな服装、
かばんの中身は最低限で肩が凝らないよう軽くして行かれる事をおススメします^m^

ツタンカーメン展
http://www.fujitv.co.jp/events/kingtut/top.html

レッスンソープ

GW前の4月第4週目~明けの昨日までにレッスンで作った石鹸達をUPします。

順不同、レシピ説明なしでまいります。

実は時間経過で詳細をすっかり忘れたん^^;


201205015.jpg



201205016.jpg



201205017.jpg



201205018.jpg



201205019.jpg



201205020.jpg



201205021.jpg



201205022.jpg



201205023.jpg



201205024.jpg



201205025.jpg



201205026.jpg



201205027.jpg



そしてラストが昨日のこの1本。
201205028.jpg

福山~尾道

GWの後半は広島に行ってましたよ。

福山の離島で釣りしたり、尾道ラーメンの長蛇の列に並んで食べたり。

基本のんびり過ごしてました。



まずは広島県福山市↓↓↓

201205001.jpg



201205008.jpg



201205009.jpg



201205007.jpg



201205010.jpg



201205011.jpg



201205013.jpg




そして広島県尾道市↓↓↓

201205003.jpg



201205004.jpg



201205005.jpg



201205006.jpg



201205002.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

PROFILE

KLAL

Author:KLAL
Store blog of Kitchen*Labo
お店のご紹介の他に、手作り石鹸や日常についてマイペースに更新していきます。2007年10月から手作り石けん教室を始めました(^^)

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最新コメント

QRコード

QR

↑モバイルはこちらから

MY LINK

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター